プラモデルにおすすめ「5つの道具」
こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回はプラモデル作る時に使いやすく便利なアイテムを紹介したいと思います。
初めての方もプラモデルで遊んでいる方にもおすすめの道具です。
・簡単なディテールアップにも便利
・使いやすくて精確な道具
私が使ってみて良かった道具たちです(^^♪
組み立ての時短になったり、キレイに完成させる手助けに!
1,「HGステンレスT定規」
プラ板やマスキングテープをカットする時に使っています。
wave(ウェーブ)
価格:1045円(税込み)
厚さ:0,6mm
材質:ステンレス製
大きさ:約6,0×11,0mm
製品カード:HT-385

正確にプラ板をカットできるのがいいです!
・プラバンのカットも普通に使うだけでまっすぐ!
今までは普通の直線型の定規を使っていましたが、やはり90度に切ることは慣れている人でも難しいです。
でも、このHGステンレスT定規は横のスケールと縦のスケールがあるので線を引くにしても正確に引けます。
さらに良いところが!プラ板のカットでも正確なところ!
ホームセンターなどではL字型の定規が販売されていますが、少し固定に難しい部分があります。
HGステンレスT定規は横と縦のメモリ部分が段差になっているので、プラ板に角を合わせることでイヤでも90度にカットできます。
たとえ、プラ板が斜めにカットしてあったものでも、角を合わせることでまっすぐなラインを切ることができます。
プラ板の切り出しがかなり時短になった一品です(^^♪
HGステンレスT定規の詳しい内容は👇
楽天
![]() | 価格:1,045円 |
2,HGディテールパンチ
簡単にディテールを変えることができる道具!
wave(ウェーブ)
価格:1980円(税込み)
切断能力:プラバン0.3mm以下
製品素材:ABS/アルミ合金
製品カード:HT-467

わざわざプラ板を切り出さなくても
簡単にディテールパーツを作れる♪
・ディテールパーツもいろいろな部分に使える
プラ板を切り出すのはけっこう大変なことで、サイズを測ってラインを引き、カットする。
3つの工程を1回で簡単に作れるHGディテールパンチ!
他にもいろいろな形があり(全8種類)使い方も重ねて使ったり、部分的にカットして使うのもいいです。
カットしたパーツはプラモデルに接着するだけで簡単にディテールアップ!
使ってみた感じは、簡単にパーツを作れてかなり時短になりました(^^♪
定規で切るにしても曲がってしまったりすることもありますが、ディテールパンチは毎回同じ大きさにパーツが作れるので助かっています。
HGディテールパンチの詳しい内容は👇
楽天
![]() | 価格:1,980円 |
![]() | 価格:1,680円 |
![]() | WAVE HGディテールパンチ四角2 (3mm/4mm)HT-439 価格:1,980円 |
3,ワークステーションPRO(プロ)
組み立てから改造までいろいろなことに使っています。
プラモ向上委員会
価格:7590円(税込み)
大きさ
本体:約225mm×330mm×30mm
ルーペ:約97mm×137mm10mm
LEDライト:約66mm×18mm×10mm
内蔵バッテリー
容量1000mA
作業時間:約3~4時間※使用状況により異なります。
充電時間:1.5A時・約1時間30分

スペースが小さいところでもコンパクトに使える!
装備も十分の作業台です!
・ルーペ(ライト付き)
・カッターマット(黒と緑のリバーシブルマット)
・ダストトレイ(カットしたゲートカスなどを収集)
・ニッパーホルダー
・テキストスタンド(説明書をスタンドに)
大きさは少年ジャンプくらいのサイズで複数のツールを持った作業台です。
私もライトとルーペを探していた時に見つけた道具でした。
1つのツールで複数の役割をそなえた便利な道具(^^♪
組み立てだけでも改造作品を作るにしても使いやすいモノになっています。
コンパクトなので持ち運びにも適した場所を選ばないツールです。
ライトユニットもLEDライトで明るい、さらにルーペにも付いているのでパーツを左右から照らし見やすいです。
最近知りましたが、新しいバージョンのワークステーションVer.2.0が販売されるみたいですΣ(・ω・ノ)ノ!
ライトやルーペ・ニッパーホルダーなど新しくなってより使いやすくなっています。
ワークステーションPRO(プロ)の詳しい内容は👇
楽天
![]() | プラモ向上委員会|PLAMOKOJO ワークステーションPro 価格:6,468円 |
![]() | 【2022年11月予約】ワークステーションVer2.0 Pro PMKJ019 価格:7,580円 |
4,ハイパーカットソー
プラモデル改造に最適のノコギリ!
プラッツ(販売)
価格;3740円(税込み)
特長:刃の厚さ0.1mm、刃ピッチ0.3mm
全長:19cm
刃の長さ:6cm
持ち手部分:13cm、材質:木
用途:プラ・ABS・レジン・樹脂等・木工の超精密加工用
「企画・開発・発売元シモムラアレック」

スゴイ切れ味のノコギリ!
刃が薄いので精密な切り出しができる!
・切れ味がスゴイ!
0.1mmという厚さの精密ノコギリ!
グリップは木製で持ちやすく握った感触もいいです。
今までは1mmくらいの模型用ノコギリなどを使っていましたが、刃が厚い分パーツの分割に残しておきたい部分まで切ってしまいます。
HYPER CUT SAW(ハイパーカットソー)は0.1mmという刃厚なので、パーツが小さくなりづらい!
1mmの刃で切った場合、幅1cmのパーツを切ったら5mmのパーツと4mmのパーツになる。
0.1mmの刃で切った場合は5mmと4.9mmになります。
刃の厚さでパーツの面積を削り取っているので面積が小さくなってしまいます。
ハイパーカットソーは刃が薄いので、パーツをカットしてもほぼ同じサイズにパーツが残る。
改造する私にとって無くてはならない物になってしまいました(^^ゞ
プラ棒なども簡単に切れるのでおススメです♪
HYPER CUT SAW(ハイパーカットソー)の詳しい内容は👇
ホビーサーチ
5,タミヤ光硬化パテ
小さな傷や穴を埋めるのに素早くできるパテ
タミヤ
価格:1320円(税込み)
特長:直射日光・蛍光灯などの光にあてると固まるパテ。
・直射日光1分、蛍光灯で2分で固まる。

チューブから出して、そのまま付けるだけ!
硬化も2分!
・硬化が2分と早い、作業性の高いパテ
パテとなると硬化剤を混ぜて付ける、さらに乾燥までに時間が掛かるなど
作業がスローになってしまう場面がありますが、タミヤの光硬化パテは硬化が2分!
蛍光灯で硬化できるので手軽に使えます(^^♪
紫外線ライトでも硬化できるので、さらに硬化しやすいです。
おもな使い方はプラのヘコミを埋めたり、キズを直したり、浅い肉抜き穴くらいでしたら使えます。
早く作業ができるのは私にとって
スゴク!うれしいものです(^^ゞケッコウジカンカカルノデ・・
エポキシパテで成形した後の最終仕上げに使っています。
タミヤ光硬化パテの詳しい内容は👇
楽天
![]() | 価格:1,162円 |
他にもプラモデルに関する記事を掲載しています(^^)/





まとめ
今回は私が「使って良かったおすすめ道具5選」でした(^^)/
どれも使いやすく考えられた道具。
作業性が早くなることが一番の良かった部分でもあり、キレイに作る事ができるのも良かったです。
今となっては無くてはならないモノになってしまいました(^^ゞ
良かったら使ってみてください。
ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
1つでも参考になったことがありましたら幸いです。
プラガレージ:toshibo
コメント