プラモデルの成形

プラモデルの成形を紹介しています。

スポンサーリンク
プラモデルの成形

プラモデルのパーツ削り、細かい部分の表面処理に使っている道具とやり方

塗装前や合わせ目消し、細かい部分の表面処理に使っている道具などを掲載しています。100ショップやホームセンターなどで売っている物なども使ってプラモデルの削り作業を紹介。おもに私が使っている道具たちを使ってやり方を掲載しています。
プラモデルの成形

プラモデル簡単工作100均のレジンでクリアパーツを再現できる!

プラモデルを100均アイテムを使って、簡単なクリアパーツを再現できる。作業時間2分程度の簡単グレードアップ!クリアパーツが無い部分にも使えるのでいろいろなことができます。やり方や必要な道具も掲載しています。
プラモデルの成形

プラ板加工工作で可動パーツを作る、簡単にできるものから複雑なものまで

プラモデルの改造に使うパーツをプラ板とプラモデルランナーを使ってパーツを作る工程を掲載しています。可動するパーツがメインでいろいろなパーツを追加していきます。
プラモデルの成形

ガンプラ、カーモデルなどのジオラマの作り方、簡単に作る格納庫風基地

簡単にできるジオラマを作ってみました。できるだけ100ショップのものを使ってできる格納庫みたいなジオラマです。ガンプラにもカーモデルにも使えるような感じにしました。サイズも大きめにMGガンプラも飾れるようにしています。
プラモデルの成形

プラバンの切り出し、曲線の切り方,曲がった形も簡単に切れる

プラバンの曲線の切り方を紹介しています。くねくねした曲線も簡単になぞるだけで切ることができます。いろいろなものを使って簡単にカット、複雑な物は切り出しがおすすめ!
プラモデルの成形

プラバンの曲げ方、簡単に曲げてやり直しもできる!火で曲げると失敗しやすい

プラバンやプラ棒などアイロンの熱を使って、簡単に曲げる方法をレビューしています。火だとやりづらく、難しいですがアイロンを使って行うと簡単にできます。火は危ない物ですのでそういう部分でも使っていて安心です。
プラモデルの成形

プラバンの切りのこりをパテに!ランナーでもできる接着用パテ!

余ったプラバンをパテにして使うやり方です。キズ消しや合わせ目消しなど接着もできるパテです。プラバンが無くてもプラモデルランナーでもできるので簡単でコストが掛かりません。
プラモデルの成形

プラバンの切り方のコツ、簡単でキレイにカットするやり方

プラバンの切り方をレビューしています。おもに3種類の道具で簡単にカットできますが、もっと簡単にカットできる道具も紹介しています。丸くカットすることもそんなに難しくありません。
プラモデルの成形

プラ板でプラモデル改造、作り方 プラバンを使って簡単な改造

プラモデルにプラ板を使った簡単な改造ややり方、いろいろな物を組み立てられるプラバンを紹介しています。ガンプラの外装も簡単に変えることができます!薄いプラ板を切って貼り付けるだけ!初心者の方でも簡単に改造できます。
プラモデルの成形

プラモデルのランナーを再利用する。組み換えや改造!

プラモデルのランナーを使って、可動軸を作ったりジョイントやデザインの変更いろいろ改造することができます。デザインを変えるやり方でしたら初心者の方でも簡単にできますので試してみてください。
スポンサーリンク