HGステンレスT定規、プラモデル制作や改造におすすめの使い方

ウェーブ、HGステンレスT定規プラモデル用の道具
ウェーブ、HGステンレスT定規
スポンサーリンク

プラモデルに最適なツール、HGステンレスT定規

 

こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回は、wave(ウェーブ)から販売されている「HGステンレスT定規」です。

マスキングテープやプラ板などの切り出しに最適なツール。

特長
・定規を物に合わせることで正確なラインで切れる
・横と縦のサイズを1回で測れる
・マスキングテープは1mm単位で切れる

とても使いやすいし普通の定規と違って段差があるので安定したカットやラインを引くことができます。

前にも販売されていたT定規の新しいバージョンです。

 

スポンサーリンク

HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規

wave(ウェーブ)

HGステンレス定規(小さい方)
価格:1045円(税込み)
厚さ:0,6mm
材質:ステンレス製
大きさ:約6,0×11,0mm
製品カード:HT-385

 

紹介した「HGステンレスT定規」には、旧タイプの「HGステンレスT定規」と今回のページで紹介した新タイプ「HGステンレスT定規」ありますので間違って購入されないよう気を付けてください(^^ゞ
新タイプには「逃げ穴」の加工がされたものです。

 

特長

測れる大きさ

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規、大きさ

 

厚さ

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規厚さ0,6mm

 

構造

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規

段差があるので固定しやすいです。

普通のL字型定規ですと、段差が無く固定しづらいので少し難しい場面がありますが、一段ズレていることで使いやすさがかなり違います。

 

ポイント「逃げ穴」

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規、「逃げ穴」

一番の特長は「逃げ穴」という加工された部分です。

どうしても角の部分はナイフの先が当たらなく、切れていない状態になってしまいます。

ですが、逃げ穴があることで一番上からナイフが当たり切り残しがなくなります。

あと、ナイフの先が定規に当たらないので刃先を痛める心配もありません(^-^)

 

特長

1,さびないステンレス製
2,目盛りが深いのでこすれても目盛りが消えない
3,0,6mmの厚さ測る
4,縦と横は段差が違うので測る時、固定しやすい
5,目盛り内側に「逃げ穴」の加工がされている。

 

使い方

マスキングテープのカット

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規、マスキングテープカット

普通の定規ですと、段差が無いので滑ってしまいますが「HGステンレスT定規」だと短い部分をひっかける感じに固定するので、簡単に初心者の方でもキレイにカットできます。

スライドさせるだけで、カットやラインを引くのが簡単です。

 

プラ板のカット

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規

プラ板のカットにもいいですね(^^♪

 

ここで注意!

マスキングテープやプラ板など、直角になっていないとズレてしまいますので気を付けてください。

ウェーブ、HGステンレスT定規

ウェーブ、HGステンレスT定規、使い方

マスキングテープやプラ板などカット面が斜めになっているとまっすぐに切ったりラインを引いたりできませんので直角にしてからをおすすめします。

 


他にもプラモデルに関する記事を掲載しています

プラモデルの切り方、簡単に切れる道具「超音波小型カッター」
プラモデル改造に最適な時短アイテム。パーツを簡単にカットできる工具「超音波カッター」を掲載しています。ノコギリでも大変な複雑な場所でも簡単に切ることができます。
プラモデル用接着剤、クリアパーツにおすすめ!キレイに接着!
プラモデル用の接着剤、クリアパーツなどの接着に最適!白化しない道具のレビューです。簡単に使えて失敗しても拭き取り可能な接着剤です。
プラモデルを作るやり方!必要な道具・組み立て・基本作業
プラモデルの基本的な作成のやり方、使用する道具といった組み立てる楽しさを紹介しています。普通に組み立てても楽しいですが自分の思いを形にする改造もさらに楽しさを増します。改造作品も掲載!
プラモデル道具「Mr.ポリッシャーPRO」合わせ目消しにも簡単工具
クレオスのMr.ポリッシャーPROを掲載しています。プラモデルの表面の削りから塗装後の研ぎ出しまで簡単に行うことのできるポリッシャー。耐水ペーパーが付いているので水を付けながらでも削ることができます。付属品も600番800番1000番のカットされたヤスリが46枚付いています。

 

スポンサーリンク

まとめ

1,段差があることで引っかかりができ固定しやすい。
2,固定してスライドさせれば好きな幅や枚数のカットが簡単。
3,「逃げ穴」があることで刃を傷めず、切り残しが無い。
4,ステンレス製なのでサビない
1,100mmを超える長さは切れない(^^ゞ

 

注意!
紹介した「HGステンレスT定規」には
旧タイプの「HGステンレスT定規」と今回のページで紹介した新タイプ「HGステンレスT定規」ありますので間違って購入されないよう気を付けてください(^^ゞ
新タイプには「逃げ穴」の加工がされたものです。

 

今回は「HGステンレスT定規」でした。

今まではL字や普通の定規を2枚合わせ、角を出して測ったりしていましたが「HGステンレスT定規」を使うことでかなり作業性が上がりました(^^♪

固定しやすいのでズレが無く、そのままスライドさせれば何本もキレイに簡単にカットできてるのが良かったです♪

「逃げ穴」があることで切り残しが無いのも、とても使いやすいです。

ちょっとした工夫がされていて、こんなにも使いやすい物になることがすごいです(^^ゞ

他にも少し大きめの「Lタイプ」がありますので使いやすい方を選ばれるといいです。

気になったり、見かけた時、機会があれば試してみてください。

ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m

何か一つでも参考になったことがあれば幸いです。

プラガレージ:toshibo

➣トップページ

新作アニメも無料で見放題!

ホビーサーチ

定価より安い!





コメント