プラモデル瞬間接着剤、接着や補修、合わせ目消しにも役立つ!
こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回はタミヤ「イージーサンディング」瞬間接着剤です。
接着剤なのでパーツの接着のはもちろん、補修や合わせ目消しなどにも使える!
・パーツの固定
・パーツのキズ消し
・パーツの合わせ目消し
・パーツの整形
いろいろなことに使える瞬間接着剤です(^^)/
他の瞬間接着剤と違って硬化後の材質がとても削りやすい!
1個持っているだけでかなり使える瞬間接着剤です!
タミヤ瞬間接着剤「イージーサンディング」
タミヤ
価格:396円(税込み)
特長:プラスチックの接着
使い方

使い方は普通の接着剤と同じです。
合わせるパーツに接着剤を付け、パーツを接着する。
・・・普通ですね(^^ゞ
では、ここからパーツのキズ消しをやってみましょう!
パーツのキズ消し
「スジ彫りミス」や「切った時に付いたキズ」を修復できます!
使用道具
・紙やすり(800番)

使い方は簡単です!
やり方
2,乾燥後に削る。
ポイントはキズの部分に膨らんでいるように付けることです。
大体の硬化して固まるモノは、肉やせを起こすので少し多めに付けておきます。
ピッタリだと硬化後に足りなくなったようになってしまうので多めに盛るのがいいです。
乾燥後、金属ヤスリや紙やすりなどで削ります。
他のキズにも使えます!
でも、瞬間接着剤を乾燥させるには、時間が掛かる!

こんな時に瞬間接着剤をあっ!という間に乾燥させる道具!
「瞬着硬化スプレー」!!
waue(ウェーブ)
価格:715円(税込み)
特長:瞬間接着剤の硬化促進剤
これがあるとさらに作業性がはかどります(^^)/
使い方

1分もかからず硬化します!
パーツの合わせ目消し
今度は合わせ目消しをやってみたいと思います。
使用道具
・紙やすり(800番)
・カッターorデザインナイフ
最初は、少し加工が必要になります。
付ける部分を削ります。
パーツの合わせる表面の角部分をナイフ等で削り接着剤の入るところを作ります。
パーツの角をナイフでなぞる感じです。
少しで構いません。
そしてパーツを合わせて、イージーサンディングを流し込む。
硬化後に平らに削り落せば完成です!
ここでも瞬着硬化スプレーを使えば作業が早く時短になります!
パーツの整形
ここでも使い方は同じです!
パーツのヘコミやパテを使った時の欠けなども直せます。

付けて削るだけ!簡単です!
あくまでも小さいヘコミや欠けを直す時です。
1cmを超えるようなモノであればタミヤ「光硬化パテ」がおすすめ!

タミヤ光硬化パテの詳しい内容はこちらをご覧ください👇
ここまでイージーサンディングを付けて削るということをやってきましたが。
普通の瞬間接着剤と何が違うの?
と思う方もいるかと思います(^^ゞ
普通の瞬間接着剤とイージーサンディングの違い
・物を強力に接着する
・接着剤がカチカチに硬化する
・プラパーツを強力に接着する
・接着剤がカチカチに硬化するが、削りやすい物体になる
他の瞬間接着剤と違うところは、硬化後に削りやすい物体になろという部分です。
イージーサンディングの場合は削りやすいので簡単に表面がキレイに仕上がります。
簡単に削れるところが使いやすいポイントです。
細かい補修を
ポリエステルパテなんかで行うと、主剤に硬化剤を混ぜて付けるような動作が必要で、
さらに固まるまで時間が掛かる(^^ゞ
そういう場面でも使いやすい瞬間接着剤です!
商品に関しての詳細・ご購入は➣こちら
他にもプラモデルに関する記事を掲載しています(^^)/




まとめ
今回はタミヤ「イージーサンディング」でした。
接着から補修までいろいろできるおすすめの道具!
とても使いやすい瞬間接着剤です。
さらに瞬着硬化スプレーがあるとかなり時短になりました。
やっぱりどんな物でも乾燥には時間が掛かるので硬化促進剤みたいなモノがあると便利です。
瞬間接着剤を付けてシュッとかける!
5分もかからず接着ができます。
チョットニオイが気になりますが(^^ゞ
早くできるなら、使った方が私は良いです。
どんなプラモデルでも使えますので、ぜひ試してみてください(^^)/
ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
参考になったことが1つでもあったなら幸いです。
プラガレージ:toshibo
ホビーサーチ
楽天
![]() | タミヤ 瞬間接着剤 (イージーサンディング) 細かいキズやすき間を埋めるのにも便利 タミヤ模型 価格:356円 |
コメント