バンダイホビーサイトでは、BB戦士荒鬼頑駄無の簡単にできるレジェンドBB改造を公開中!➤詳しくはココをクリック!

本ページはプロモーションが含まれています

プラ板の切り方のコツ!簡単でキレイにカットするやり方!

プラバンの切り方と道具 プラモデルの組み立て方
プラバンの切り方
スポンサーリンク

プラモデル用プラ板の簡単な切り方

 

今回は「プラバンの切り方」を紹介!

意外に切り方を自分のオリジナルで切っている方がいるのかなと思い書いてみました。

道具によっても、切った面にかなり違いが出てしまい制作の時間が変わってきます。

ポイントは薄い刃で切り込みを入れること、そのやり方を紹介します。

 

スポンサーリンク

プラ板を切ることに使用した道具

1,カッターorデザインナイフ
2,コンパスカッター
3,鉄製の定規
4,30cmぐらいの定規(こちらはプラスチックでもOK)
5,T字型定規
6,シャープペン
7,プラモデル用ノコギリ

 

スポンサーリンク

プラ板の切り方

1,最初は大きいので、使いやすいように小さくカットします

プラ板のカットやり方

プラ板を使った改造

まず、プラバンには表面と裏面があり、表面はツルツルしていて裏面はサラサラした感じになっています。

裏面を使ってシャーペンでラインを引き好きな大きさにカットします。

大きな定規でラインを引いて、カッターやデザインナイフで切り込みを入れます。
(カッターやデザインナイフは切れる状態の新しい刃に)

このとき、プラスチック定規を使っている場合は定規を逆にしてください。
(慣れてくればそのままでもOK)

鉄製の定規であれば逆にしなくても大丈夫です。

プラバンの切り方、細かく切る方法

プラバンの切り方、細かく切る方法

プラスチック定規で、測る方を使って間違って定規に傷が入ってしまい使い物にならなくなってしまいますので逆にします。赤い矢印の部分に切り込み、慣れてくれば逆にしなくても大丈夫です。

 

トシボー
トシボー

切り込み目安はプラバンの厚さによって違います

薄ければ1~2回でカットできますが、1mmくらいになると2~3回ぐらい切り込みを入れないと折りづらいです。

 

2,折り方

切れ目を入れたら折って分割します。
手でもいいですが折りづらい場合は、台を利用して折っていきます。
(使用:1mmのプラバン)

プラ板のカット方法

プラ板を使った改造

切り込みを入れた部分をテーブルや台の角に合わせて置き赤い矢印
青いマルの部分を全体的に押します。(緑の部分も手で押さえます)

そうするとキレイで簡単に折ることができます。

あとは必要な大きさまで同じ切り方を行います。

トシボー
トシボー

プラバンが小さくなれば、手で折っても構いません

好きな形にカットするときも、カッターなどで切れ目を入れて、折るといったやり方でカットします。

※注意点
カッターやデザインナイフ以外の刃の厚い刃物でカットしてしまうと、切った切り込み部分が太くなって、整える必要が出てしまい時間がかかります。

例えば
Pカッターなどがおすすめできません
Pカッターの刃が厚いので、切れ目を入れた部分が太くなってしまい折った部分が段差になってしまいます。

プラバンの切り方、切った断面図

プラバンの切り方、切った断面図

上記画像:プラバンの断面図

切り口が道具によって違いが出ます。

カッターやデザインナイフは、刃先が薄いので三角形のように切り込みが入りますが、Pカッターの場合は、刃が厚いので切り込み幅が太くなってしまいます。

切れ目を入れた2つを折ってみると、赤い線のところから折れますので下記画像のようになります。

プラバンの切り方、切った断面図

プラバンの切り方、切った断面図

カッターやデザインナイフは、ほとんど垂直にカットできますが、Pカッターは段差になってしまいます。

段差ができてしまうとヤスリで整える必要があります。

 

・カッターorデザインナイフ
段差が全然できないというワケではないですが、ほとんどキレイにカットできるので断面を整えるにあたっても簡単です。
・Pカッター
刃に厚みがある分、切り込みの幅が太いので段差が大きくなってしまい、整える作業に時間がかかってしまいます。

刃物が薄ければ薄いほど、キレイにカットできるということになります。

なので!カッターやデザインナイフがおすすめです!

 

プラ板を簡単にキレイで正確に切る

T字定規を使ったプラバンの切り方

T字定規を使ったプラバンの切り方

こちらは
waveから出ている「HGステンレスT定規」というものです。

T字になっているのでプラバンに合わせて固定しやすく、正確なライン引きやカットができます。

こういった道具を使うことで時短ができ作業性をアップ!

トシボー
トシボー

「HGステンレス定規」の詳しい内容は下記をご覧ください👇

 

プラ板をパーツとして、できるだけ簡単に切るやり方

プラバンをどういう感じに使ってもいいですが、カットする面を少なくすれば手間がはぶけます。

簡単なプラバンの切り方

カット面を少なくするプラバンの切り方

上記写真左側みたいに作ってしまうと、切る部分が多くなってしまいます。
赤い矢印:切る部分が6か所

写真右側のように必要な大きさにして、形をプラバンの角に合わせることで、切る回数が減り簡単になります。(緑の矢印:3か所)

 

プラ板の切りづらい部分のやり方

外側を切るのは簡単ですが、内側を切るのはパーツのカタチによって難しさが違います。

上記で参考にした形の内側を切ってみましょう。

①のように切って分割

プラバンの切り方

プラバンの切り方

 

次に赤い矢印のように切り込みを入れます。この場合、切り込みは少し多めに入れます。

プラバンの切り方

プラバンの切り方、刃の入れ方

※注意点
赤い矢印
逆方向から入れてしまうと、切る部分を超えてパーツにキズが付いてしまったり、失敗につながる原因にもなるので、切る方向も注意が必要です。

 

L字型のパーツはカットしづらいので、切れ目を入れたら爪で押します。

プラバンの切り方

切り込みを押す

切り込んだ部分を爪で上から押し下から押して、くねくねと折り繰り返すと切り込みに亀裂ができ、
片面を割ることができます。

片面を割ったら残りの切れ目を普通に折ります。

 

プラバンの切り方

プラバンの切り方、プラモ用ノコギリ

もし、やりづらいのであれば、切り込みを入れた状態でノコギリでカットするのもいいです。

切り込みがガイドになって、ノコギリで切ってもキレイに切れます。簡単にプラバンを切れるノコギリも別記事にて公開中!
詳しい内容はこちらプラモデルパーツをキレイにカットできる工具「ハイパーカットソー

 

プラ板を細くカットする

切る部分が指で持てるのであれば問題なくカットできますが、指で持ちづらいほど細いときはなかなか大変です!

こんなときはピンセットがおすすめ!

プラバンの切り方

細い部分のプラバンの切り方

プラバンの切り出し方を分かりやすくするために、大きい物でやっています。

 

プラバンにカッターで切れ目を入れたら、ピンセットにはさむ

プラバンの切り方

プラバンの切り方、ピンセット

切り取り線をピンセットの端に合わせて、ピンセットをギュッと強く持ちます。

 

あとは折るだけ!

プラバンの切り方

プラバンの切り方、ピンセット

簡単に小さな物で折ることができます。

 

プラバンの切り方

プラバンの切り方、ピンセット

細かくて小さな切り出しのときは、とても折りやすいやり方です♪

 

プラ板を丸くカットするやり方

プラバンは、円形にも切ることができます。

薄いプラバンで小さい丸を作る

ニッパーを使ったプラバンの切り方

ニッパーを使ったプラバンの切り方

コンパスなどで円を描き、ニッパーで円に合わせてカットしていきます。

コンパスを使うと中心にキズが付いてしまうので、もしキズを付けたくなければ円を書く定規がありますのでそちらを使ってください。

 

ヤスリがけ

プラバンの切り方、やすりがけ

プラバンの切り方、やすりがけ

次に①のようにヤスリで削り、円をなでるように削っていきます。

②のように削ってしまうと形が丸くならないのでやらないでください。

 

少し大きいめの円盤を作る

こちらはコンパスカッターを使います。

これも本来は切ることに使いますが、プラバンをカットするには切る刃とは逆に刃の裏を使って回転させて切り込みを入れていきます。

プラバンの切り方、道具

プラバンの切り方、コンパスカッター

刃は右向き左向きに付け替えができるので、ご自分で使いやすい方向に刃を付けてできます。

右利きの方、左利きの方、どちらでも使いやすいと思います♪

 

1mmプラバンを円状に切り抜いていきます。

プラバンの切り方、コンパスカッター

プラバンの切り方、コンパスカッター

マットに置いて削る
プラバンをマットに置いてコンパスカッターを回すのではなく、プラバンを回転させた方が簡単です。
手で持って削る
こちらはプラバンに円を描いていくように削っていく。
どちらかと言えばこちらの方が私的にやりやすかったですね。
マットに置いて削るやり方で、回転台などをお持ちであれば台に両面テープでプラバンを固定し、回転台を回した削り方の方がより簡単です。

 

私は手で持って切ってみました、こんな感じに切れます。

プラバンの切り方、コンパスカッター

プラバンの切り方、コンパスカッター

コンパスカッターの刃の裏を使っているので、切るというよりかは、丸く削っているような感じになります。

 

プラバンの切り方、コンパスカッター

プラバンの切り方、コンパスカッター

コンパスカッターでは、最低9mmの円が限界でした。

小さい円はニッパーの方が簡単です。

 


★広告☆

ホビーサーチ
ガンプラぞくぞく入荷中!!


 

スポンサーリンク

プラ板の切り方のコツ、簡単でキレイにカットするやり方のまとめ

1,カッターやデザインナイフで簡単キレイにカットできる!
2,円にカットするにはコンパスカッターおすすめ!
3,小さな円はニッパーの方が簡単!
4,カット面をできるだけ少なくする方が簡単!
1,複雑な形は切るのが大変

 

今回は「プラバンの切り方」でした。

私も最初はPカッターで切っていました。

これでも切れるので間違いではないですが、カット面がかなりの段差になってしまいます。

トシボー
トシボー

こうなると面を整えることが必要になり時間がかかる!

デザインナイフを使った切り方に変えてからは、面を整える作業がなくなったので、ラクになりました

100%のキレイなカットをするには、ノコギリで切るようなことをしなければなりません。

そうなると切りくずが大量に出たり動作的にも少し大変です。

カッターやデザインナイフでも簡単に100%に近いキレイなカットができます♪

スムーズに作っていけることは、楽しくできる事にもつながりますので、はじめてプラバンをお使いになる方はぜひ試してみてください。

ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m

一つでも参考になったことがあれば幸いです。

プラガレージ:toshibo


プラバンの切り方でも曲線のやり方もあります!詳しい内容は下記をクリック!

プラバンの切り出し方法!曲線の切り方・曲がった形も簡単に切れる!
プラバンの曲線の切り方を紹介しています。くねくねした曲線も簡単になぞるだけで切ることができます。いろいろなものを使って簡単にカット、複雑な物は切り出しがおすすめ!

 

他にもプラモデルに関する記事を掲載中!詳しい内容は下記をクリック!

ガンプラの改造!後ハメ加工のやり方!塗装も簡単になる組み立て方!
ガンプラの後ハメ加工のやり方を掲載しています!加工方法もパーツを切るだけの簡単なやり方です!可動するウイングパーツや関節、アーマーパーツなどいろいろな部分に使える加工方法です。パーツを分割することで塗装もやりやすく簡単になります!
プラモデルのパーツ削り、細かい部分の表面処理に使っている道具とやり方!
塗装前や合わせ目消し、細かい部分の表面処理に使っている道具などを掲載しています。100ショップやホームセンターなどで売っている物なども使ってプラモデルの削り作業を紹介。おもに私が使っている道具たちを使ってやり方を掲載しています。
HGディテールパンチは簡単にプラバンをカットできる時短アイテム!ガンプラディテールアップも簡単!
ウェーブ、HGディテールパンチ。型番HT-467「秒でできるディテールアップパーツ!」押すだけでディテールパーツを簡単に量産できる!使い方も簡単で連続で作成できる道具です。打ち抜いたパーツは様々な部分に使えて改造の幅を広げてくれて、時短にもなる一品でした。
プラバンを簡単に切ることができるプラバン専用カッティングマットの作り方!
プラモデルの改造にプラバンを簡単に切ることができるプラバン専用カッティングマットの作り方を紹介しています。プラバンに線を引かなくても、測りながらプラバンをカットできる道具です。ズレもなくキレイにカットできるので初心者の方にもおすすめです。

 

➤➤➤トップページ

➤➤➤プラモデルの修正方法


☆広告☆


 

 

 

コメント