バンダイホビーサイトでは、BB戦士荒鬼頑駄無の簡単にできるレジェンドBB改造を公開中!➤詳しくはココをクリック!

本ページはプロモーションが含まれています

カーモデル1/24アリストのカスタム!パテを使ったエアロの作り方 

パテでのカーモデル改造 カーモデル改造作品&パーツ
エポキシパテでのカーモデル改造
スポンサーリンク

カーモデル改造エポキシパテでエアロを作る

 

こんにちは!(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回はアオシマ教材「1/24トヨタ アリスト」のカーモデルキット!

「パテを使った改造」を紹介したいと思います(^^)/

使用するパテは「エポキシパテ」という粘土タイプのパテを使用

練り合わせるだけで簡単に使えるパテ!

トシボー
トシボー

改造内容はF/Rバンパー、Sステップをパテで形を変更と、可動する部分の修正です

もともと、説明書のように組み立てると不具合があるキットでしたので、修正も兼ねて改造していきたいと思います!

 

スポンサーリンク

カーモデルの改造に使用する物

使用キット

アオシマ教材
1/24スーパーVIPCAR
トヨタ アリスト「JZS161」/ジャンクション

 

材料

ウェーブ「ウェーブエポキシパテ[軽量タイプ]」

ウェーブ「ウェーブエポキシパテ[軽量タイプ]」ねんどパテ

weue「ウェーブ・エポキシパテ[軽量タイプ]」
 価格:1078円
タミヤ プラバン
 厚さ:0.5mm、1mm、2種類
タミヤ プラ棒
 太さ:2mmの正方形

 

カーモデル改造に必要な道具

1、ニッパー
2、カッターorデザインナイフ
3、ニードル
4、つまようじ
5、紙やすり(400番、1000番)
6、水
7、ビニール手袋
8、ヘラ(小さい物)

 

スポンサーリンク

エポキシパテでエアロを作る!制作工程

主な作業工程

1、パーツの仮合わせ
2、プラバンでの加工と補強
3、足付け
4、パテもり
5、成形
6、塗装

 

アリストの組み立て開始!

まずは、キットからのパーツの切り出しです。

仮合わせ

ランナーからパーツを切り出し、仮合わせをします。ここでパーツを合わせてみてズレが無いかを確認!

トシボー
トシボー

今回のアリストは、フロントサスとリアタイヤハウス部分に問題がありました

不具合があった部分
1、フロントサスがタイヤ側面に干渉
2、リアタイヤハウス内にタイヤが干渉

 

普通に組み立てても形にはなりますが、リアタイヤは干渉が原因でシャーシから出てしまい、ボディーにテンションが掛かりっぱなしになっていました。

なので、2か所の部分を修正していきたいと思います。

 

タイヤ・フロント足回り部分

タイヤ・フロント足回り
普通に組み立てると、タイヤ側面にサスパーツが当たってしまい、タイヤが奥まで入らないんです!

タイヤが奥まで入らないとボディーを被せたときに、フェンダーに干渉してしまいボディーが入らないこともあったりします。

なのでサスパーツの延長です。

カーモデルのタイヤアーム

カーモデルのタイヤサスの延長

サスパーツをいったん切り離し、プラバンで再固定しています。

プラバン:1mmを使用

切って接着するだけなので、簡単です。これで延長の完成!

 

シャーシ部分

シャーシの部分にも問題がありました。

通常の組み立てだと、リアのタイヤハウスにタイヤが干渉してしまい、タイヤを支えるアームパーツなどが正しく固定されなかったりします。タイヤも回りません。

トシボー
トシボー

個人的なこだわりで、タイヤは回るようにしています(^^ゞ

 

シャーシも簡単な改造

タイヤハウスのカット

リアタイヤハウスの切り取り部分

上記写真:リアタイヤハウスを横から見た部分です。

赤い線のところが切る部分、ハウス内を広げるためにいったん切り離します。反対側も同じく。

角度を変えるとこんな感じ⇩(ななめ下から)

タイヤハウスのカット

リアタイヤハウスの切り取り部分

赤い線の部分、タイヤハウスの丸くなっているところを切っています。

 

斜め上から見た所

タイヤハウスのカット

リアタイヤハウスの切り取り部分

サスパーツを付ける部分は残して置いて、丸くなっている部分だけ切っています。

 

タイヤハウスのカット

リアタイヤハウスの切り取り部分と残す部分

赤い線の部分が切り取り部分、青の矢印部分は残しておく部分です。(サスパーツ取り付け部分)

切り離したパーツをプラバンやプラ棒を使って再度固定します。

トシボー
トシボー

ここで用意する物、プラバンかプラ棒どちらでも構いません

プラバンは厚さ1mmを使用

長さ1cmくらいで、幅2mm~3mmぐらいのプラ棒を作ります。
ニッパーなどで簡単にバシバシ切ったくらいで大丈夫です。

 

プラ棒の場合

1cmの長さにカットで、幅2~3mmの物を使います。

プラバンorプラ棒、何本も用意します。

 

必要な分の高さにおおじて
プラバンの大きさやプラ棒の太さを変えてください。

 

位置を決めて固定

タイヤハウスのカット

タイヤハウス、プラ板orプラ棒での改造

切ったタイヤハウスパーツの高くしたい位置を決める

トシボー
トシボー

仮に、1mm上げる感じでやってみましょう!

1mm高くしたい場合は、赤い線のところに1mmのプラバンorプラ棒を接着して高くします。その上に切ったタイヤハウスパーツを載せて接着

そうすると、タイヤハウスパーツの位置が1mm上がって固定されます。
サスパーツ固定部分(タイヤハウスの上部の所:シャーシ側)と切ったタイヤハウスパーツの接触部分も接着剤を付けて固定します。

これで全体的に形が固定されました。

あとは、シャーシと切ったタイヤハウスパーツのすき間に、上記で作っておいたプラを差し込んで、接着し埋めていきます。
そうすることで曲線部分も簡単に固定できます。

乾燥したら余分な部分をカットして、表面を整え完成です!

もし、小さいすき間が残っていた時は、プラバンなどを細い三角形に切り出し先端に接着剤を塗ってからすき間に差し込んでください。プラが溶けて簡単にすき間が埋まります。

 

リアタイヤハウス切り取り

タイヤハウスのカット

上記写真:白い部分がプラによる接着部分

余分な部分をニッパーでカットして、カッターで整えた状態です。

これでタイヤハウスの高さを変更できます。

もし、やりにくいのであればリューターなどで削るのも簡単です。

 

ボディーの改造

今回は、エアロパーツ制作なので最初にプラバンを使って土台作り!とても簡単な作業です。

プラバンを付けておけば、「どれだけの量のパテを付ければいいのか?」も、分かりやすいです(^^)/

 

エアロパーツを作りたい部分に、プラバンをボディ裏側から貼り付けていきます。

プラモデルの成形

プラ板での土台:厚さ1mm使用

サイド部分

プラバンの大きさ:8.5cm×5mm、厚さ1mmを使用×2

プラバンを裏から貼り付けて、ボディー下に3mm下げています。(プラバンの見えている部分が3mm幅です)

 

リアバンパーも同じく

プラモデルの成形

プラ板での補強0.5mm使用

リア部分

プラバンの大きさ:2.5cm×7mm、厚さ0.5mmを使用×2

リアは、サイド側だけ下げるようにしています。裏側が少し曲面になっていたので、薄いプラバンを使って合わせやすくしています。

薄い方が曲がりやすく固定いやすい、乾燥したら足付け作業です。

 

足付け

パテ付けする部分をヤスリがけと、カッターで傷付けをします。

プラモデルの成形

パテを付ける部分を足付け

パテ付け部分を紙やすりで削る

紙やすり:400番を使用

角の部分やバンパーからフェンダーへの接続部分など細かい所などを忘れずにヤスリかけしてください。

角部分は、パテを削っているときにプラから剥がれやすい部分なので忘れないように!

 

次にカッターでキズを付けます。

プラモデルの成形

下地部分の傷つけ

矢印部分:網目状にカッターでキズを付けています。(ヤスリかけした部分)

カッターの刃を新しい物にしておくと作業しやすい!

キズを付けた部分は、ザラザラになりこれで喰いつきが良くなります。
この作業をパテ付けする部分全面に行います。

 

パテ付け

エポキシパテでの成形

エポキシパテでの成形

エポキシパテを付けてみました。

形を作る上で少し多めに盛った方がいいです。後になって足りない(+_+)
なんてことないように!

 

ある程度、固まってくるとゴムみたいになってきます。

エポキシパテでの成形

エポキシパテでの成形

この少し柔らかい状態で、いらない部分をカットしておきます。

上記写真:表面をカットした状態

トシボー
トシボー

この少し柔らかい状態で、バンパーの形を左右同じ平らになるようカットしておきます。

平らにしておくことで、乾燥後に形を書きやすくするためです。

それと、左右同じ形にしておくことは、キレイに作るためにもけっこう重要な部分です。

 

ナイフで削る

エポキシパテでの成形

エポキシパテでの成形

デザインナイフで半分だけ形にしてみました。

作りたい形の画像などを見て、試しながら削ります。

お持ちでしたら、彫刻刀なんかでも削りやすいです(^-^)

 

サイド部分

エポキシパテでの成形

エポキシパテでの成形

サイド部分にダクトを制作、ニードルで穴をあけて、デザインナイフで切り取り

 

エポキシパテでの成形

エポキシパテでの成形、サイド部分

反対側も同じように作るのは意外と難しいです(+_+)
キチンとサイズを測って線を引き、ズレないようにします。

 

プラ板での成形

プラ板1mmでの成形

リアバンパーの中央はくり抜き、プラバンでバンパーのフチを作っています。
簡単にプラバンを貼り付けただけで、ディフューザーではないです(^^ゞ

 

プラ板での成形

プラ板を使った改造

真ん中のスペースには、ディフューザーが入るようになっていて、ディフューザーもプラバンを使って別パーツで作ります。

 

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

マフラーが入る部分もエポキシパテを盛り付けて成形

まだ完璧ではないですが、プラバンの太さとパテで作ったフチを同じ太さに

フチ幅:1mm

 

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

ひたすら削って調整(@_@)タイヘンダ

 

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

リアバンパーの形が大体完成しました(^^)/

 

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

フロントバンパー下部分、形が作りづらかったので、ボディを切ってエポキシパテで成形

 

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

矢印の部分がすこし奥に入っていくような感じになっています。

フロント中央部分もカットしてからパテで作り直しました。この下にもプラバンでリップスポイラーを作る予定です♪

 

フロントバンパーサイド

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

フロントバンパーサイドにダクトを制作!ここら辺のバランスが難しい所です。

 

プラモデル、エポキシパテでの成形

カーモデル、エポキシパテによるエアロ制作

全体的に参考画像が少なかったので、なかなか難しく色々な場所を作りながら調整しています。

 

リアバンパーサイド

カーモデル、プラ板での改造

カーモデル、プラ板でダクトの作成

リアバンパーサイドにダクトみたいな部分があったので、作ってみました。(参考画像によるもの)

プラバンで形を作り、パテで整えています。

実物を見たことが無いのであるかどうか分かりませんが、青い矢印の部分には穴を開けています。

 

タイヤハウスとタイヤの位置

カーモデル、タイヤの取り付け方

アンダーカバーでの調整

このアオシマのアリストは、普通に作るとタイヤハウスとタイヤの位置がズレていました(+_+)
少しタイヤが後ろ側寄っています。

なので、アンダーカバーを数ミリ前に付けることで、タイヤの位置が真ん中にきます。
上記写真:右側(アンダーカバー)

 

カーモデル、タイヤの取り付けやり方

アンダーカバーでの調整

アンダーカバーを付けるジョイント穴の前側を削ります。穴を広げた感じですかね(^^)

こうすることで矢印のように調節ができます。

 

ディスクブレーキからデフ

カーモデル、アリストの足まわり

アリストの足まわり、分割してタイヤを調整

リアタイヤ位置の調整
タイヤとフェンダーの干渉を直す作業です。

中央のデフ部分(赤い線2本の間の所)、赤い線の部分を一度カットして、青矢印の部分を削り幅を調整しています。

これでもとに戻せば、タイヤとフェンダーの干渉をクリアできます。

 

シャーシ:リア

カーモデル、プラ板での調整

ディスクブレーキをプラ板で固定

パーツをバラシているので、タイヤを付けた状態で足まわりを接着

ブレーキ部分の2本付いているロットも一度カットして、矢印の白い部分にプラバンを使って固定しています。

 

シャーシ完成

カーモデル、シャーシの塗装

カーモデル、パーツの塗装

各部パーツの塗装

カラー

・黒い部分:セミグロスブラック、やつや消しブラック
・シルバー部分:クロームシルバー、フラットアルミ
・ブレーキ:レッド(ツヤあり)、ゴールド
・サス:フィニッシュシリーズフィルム

 

内装

カーモデル、内装

カーモデル、内装の塗装

ここで内装の塗装もやってみました。

カラー

・黒い部分:セミグロスブラック
・灰色の部分:ニュートラルグレー
・パネル:クロームシルバー
・矢印の部分:フィニッシュシリーズフィルム

 

窓ガラスパーツの塗装

カーモデル、ガラスの塗装

カーモデル、ガラスをマスキングリキッドでマスキング

マスキングテープが無かったのでマスキングリキッド(液体)を使って保護します。

ハセガワ:マスキングリキッド
価格:1260円

乾燥することでフィルムになり、剥がすことができます(^^)/

 

1回塗っただけでは薄いので、2~3回は重ねた方がいいです。塗って乾燥の繰り返しです(^^ゞ

クレオスからも、同じタイプのマスキングゾルが販売されていますので、そちらでも構いません(^-^)

 

ガラスパーツのフチ塗り

カーモデル、ガラスの塗装

カーモデル、ガラスをマスキングリキッドでマスキング

乾燥すると、黄色がクリアオレンジになるので分かりやすい!

曲線部分や複雑な形など簡単に使えるし、はみ出てしまった部分はカッターなどで切り取ることができます。乾燥したあとは、塗装をして剥がすだけ。

 

トシボー
トシボー

液体マスキングの詳細は、別ページでも紹介していますので良かったらご覧ください

 

付属パーツの作成

ディフューザー

プラ板とパテでの成形

プラ板に切れ目を入れてパテ盛り

リアのディフューザー作成、参考画像ではリアが丸く内側に入っていたので、沿った板を作ります。

最初、1mmのプラバンに熱をかけて曲げてみたのですが、変な風に曲がってしまい失敗しました(+_+)

なので、1mmのプラバンに、2mm間隔で切れ目を入れて曲げています。

トシボー
トシボー

この時、カッターではなくプラバンカッターで切れ目を入れています。
(スジ彫り用のPカッターでもOK)

曲げる時、少し曲げづらく切れ目を入れた部分が割れてしまうことがありますが、その時は流し込み接着剤を付けるだけで固定されます。

そして、切れ目の間にポリエステルパテが入るように盛りました。

 

プラ板とパテでの成形

プラ板に切れ目を入れてパテ盛り

上記画像はパテを削った後の物、切れ目にパテが入り曲線が固定されます。
あとは必要な分だけカットして使います。

 

プラ板とパテでの成形

カーモデル:ディフューザーの作成

先ほどの曲がったプラバンをリアバンパーのサイズに合わせてカットしました。

8枚の小さいパーツはディフューザーのフィンです。
大きさは1cm×1cmの大きさ

 

ディフィーザーの仮組み

プラ板とパテでの成形

プラ板でディフューザーを作る

参考画像でディフューザーに付いていた、ストップランプみたいな物を制作

土台はプラバンでセミグロスブラックに塗装し、クリアパーツは今までに作ってきたカーモデルの余りパーツです。
赤い三角のパーツは、アオシマのS15シルビアの余りパーツを使用しています。

 

②ディフューザーの仮組の状態

ディフューザーの真ん中に①で作ったストップランプを付けるようにします。
8枚のフィン2枚をストップランプの幅に合わせて切り取り、こうすることで出っ張ることなく付けられます。

 

ディフューザー完成!

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アオシマのカーモデル、アリストを改造

ディフューザー完成しました(^^)/

本体はセミグロスブラックで、周りやフィンをガンメタで塗装

カラー

・本体:セミグロスブラック
・フィン:ガンメタ

 

トシボー
トシボー

他のディフューザーの作り方も掲載しているので良かったらご覧ください

 

リアバンパー(マフラー部分)

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト、パテでのリアバンパー作成

実際の参考にしている画像は、左右2本出しのマフラーなんですが、キットに付いていたマフラーは左右1本出しでしたので、リアバンパーの形状を少し形を変えてみました。

これもエポキシパテで制作!フチはバンパーと同じく1mm幅にしてあります。

 

サイドステップ

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アオシマのカーモデル、アリストを改造

ここで、サイドステップのフィンも作成!

参考にしている画像とはちょっと違うかもしれませんが、できるだけ似ているようにがんばりました(^^ゞ

フィン自体はプラバンで制作、1mmプラバン2枚合わせています。

カラー

・フィン:ガンメタ

フィンの土台部分はこの後ブラックで塗装

 

ウイング

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト改造、ウイング作成

ウイングが付いていたのですが、形が違うのでパテで作りなおしました。

参考にしている画像が見つからず、実際の形とはちょっと違うかもしれませんが一部想像で作成(^^ゞ

中央が少しへこんでるような形になっています。

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト改造、ウイング作成

こちらもエポキシパテを使い作成しています。

 

デイライト

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト改造、デイライト作成

デイライトもエポキシパテで制作

バンパー内側にマスキングテープを貼り、パテを付け型取りをしています。成形後、ブラックで塗装

トシボー
トシボー

エポキシパテで型取りパーツを作る、別のやり方の記事もありますので良かったらご覧ください

 

フロントフラップ

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト改造、フロントフリップ作成

フラップはプラバンで制作!プラバン:1mm使用

バンパーに対してプラバンが少し厚く感じたので、前側部分を薄く削っています。

 

表面処理

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト改造、サーフェイサーでのキズチェック

ある程度できたので、サーフェイサーで塗装

この時点でなんかうれしい(#^.^#)

 

アオシマのカーモデル、アリストカスタム

アリスト改造、サーフェイサーでのキズチェック

サーフェーサーを吹くことで、キズやピンホールなどが分かりやすくなります!

矢印の部分に小さな穴や段差などがありました。作った形にも歪みがあることが見えて、分かりやすいです。

ここでは、キズやヘコミの修復にタミヤ光硬化パテを使って整えています。付けては削っての繰り返し(>_<)
タミヤ光硬化パテの詳しい内容はこちら⇩
➣【プラモデル用パテ】改造や修復にも使えるタミヤ光硬化パテ!簡単に使えるパテの使い方

 

形が出来たら

再度サーフェイサーを吹いて出来上がりをチェック!

ここでカラー塗装前にスポンジやすりを使って表面を整えます。

使い古したスポンジやすりがいいです。なければ1000番くらいの物でも構いません。

表面を整えることで研ぎ出しの際、簡単になります。

 

洗浄してカラー塗装
アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造

ホワイトカラーを吹いてみました。

タミヤ

・使用カラー:TS-26 ピュアーホワイト

カラーを吹いて1週間近く乾燥させた後、デカールを貼っています。(マークなど)

デカールを貼って1~2日乾燥後にトップコートを4回吹いて、1週間乾燥後に研ぎ出しします。

 

グリル

グリルを付けない方向で作成していましたが、たまたまアリストのあまりパーツを見つけたので、塗装してみました。

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造

付けるか外すか、完成した時にどちらにするか考えます(^^♪

 

ライトパーツ
アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造ライトパーツ

パーツをセラミックコンパウンドで磨くことで、キレイになりグレードアップ!

赤矢印の部分パーツのフチをマッキーで黒塗り、リアルに仕上がります。

 

窓ガラスパーツ
アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造ガラスマドパーツ

こちらもセラミックコンパウンドで磨いてあります。

ライトパーツよりこちらの方がキレイさを実感できると思います(^^♪

 

スモークガラス

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造ガラスマドパーツ

リア部分にスモークグレーを吹きました。

GSIクレオス

使用カラー:101スモークグレー

内側から自分の好みの暗さになるように数回吹きます。

今回は吹きすぎた(´-ω-`)

 

乾燥後の作業

工程

・クリアー塗装後、1週間乾燥
・ここから、耐水ペーパーで水研ぎ1500番➡2000番の順番で。
・次にラプロス6000番で水研ぎ
・プラモデル用コンパウンドで磨き
・セラミックコンパウンドで仕上げ

 

磨き終わってからフィニッシュシリーズで各部に貼り付け

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造・外装

ライト・テール・モール・ピラーなどにフィニッシュシリーズで貼っています。

 

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造・外装

 

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造・外装

・ライト・テール:ミラーフィニッシュ
・ピラー:カーボンフィニッシュ

各部パーツも付けてみました(^^♪

完成まであと少し♪

 

内装

座席下にもフェルトタイプのシートを貼り付け

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマのカーモデル、アリスト改造・内装

ちょっと分かりづらいですが(^^ゞ(緑矢印の部分)

ダイソー

・使用道具:フェルトシート 110円 45×34cm (黒)
ダイソーのフェルトシール

ダイソーのフェルトタイプのシール

粘着力もありシールタイプなのでカットして使えます。

あとは完成したパーツを普通に組み立てです。

 

TOYOTAアリスト完成!「ワンスターフルエアロ」

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマ製品1/24 アリスト改造

 

アオシマのカーモデル、アリスト改造

アオシマ製品1/24 アリスト改造

ページが長くなってしまいましたので(^^ゞ

トシボー
トシボー

完成レビューの詳しい内容はコチラへどうぞ👇

 

スポンサーリンク

カーモデル1/24アリストのカスタム!パテを使ったエアロの作り方のまとめ

今回は、「アリストのパテを使った改造」でした。

エポパテは初心者の方でも気軽に使えるパテ!

トシボー
トシボー

2種類のパテを練り合わせるだけで簡単に使える!

ポリパテでしたら色々やっているうちに硬化してしまい、使えなくなってしまった!
なんてことがありますが!

エポパテでしたら、硬化が始まるまで時間がありますので余裕をもって使えます。

エポパテはカーモデル以外にも、ガンプラや他のキットでも使えますので、ぜひ使ってみてください(^^)/

長くなってしまいましたが、ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
何か参考になったことがあれば幸いです。

プラガレージ:toshibo


他にもプラモデルに関する記事を掲載中!詳しい内容は下記をクリック!

カーモデル1/24車リバティーウォーク風のR34スカイラインスーパーシルエット
タミヤのカーモデルを使った、リバティーウォークのR34っぽくしたシルエットフォーミュラの完成レビューです。組み立てに使ったものから組み立て状況、完成までの流れを簡単に紹介しています。
車1/24カーモデル工作!リアルに作る方法グレードアップのヒント!
カーモデル改造!ちょっと手を加えるだけでリアル感を引き出せるやり方を掲載しています。クリアパーツや外装の整えをやることでよくなります!初心者の方でも数分でできる工程もあるので試してみてください。
プラモデルの下地作り整え方「表面処理でプラモデルのキレイな作り方」
プラモデルをキレイに作る簡単な作業を掲載しています。プラモデルの表面処理を行うと、塗装の密着性やキレイに仕上がる!とても簡単な作業で効果が出ますのでやってみてください。

 

➤➤➤トップページ

➤➤➤カーモデル改造作品一覧へ


☆広告☆

映画やアニメ!スポーツも見れる!

ホビーサーチ

ほしいモノがたくさん♪ホビー専門店



コメント