缶スプレーの使い方
こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回は、「缶スプレーの使い方や注意点」などを紹介していきたいと思います。
簡単に塗装できる缶スプレー、道具が無くても缶スプレーだけで色を塗れるとっても便利な物です。
価格も600円ほどで購入でき、色々なカラーが用意されています。
カラー自体にも「ツヤあり」「ツヤ消し」「半ツヤ」など、ツヤにも種類があるので使い分けができると思います。
プラモデル用缶スプレー
タミヤ
価格:600~1400円
GSIクレオス
価格:600円
購入にはプラモデルコーナーあるお店やおもちゃ屋さんなどでも簡単に購入しやすいと思います。
単色カラーなら問題はありませんが、特殊なカラーなどはプラモデル専門店などの方がいいです(^^ゞ
とは言ってもカラーすべてがそろっているお店は少ないので、ネット購入がおススメ!
缶スプレーの使い方
使い方
1、ます、塗料を噴射しますので、汚れや臭いなどを防ぐために手袋やマスクなどを使用してください。
2、環境は外をおすすめします。
室内で塗装ブースを使用の際は十分に換気をして、風の入る場所と風が出ていく場所をつくり部屋の風の流れを十分にした上で行ってください。
3、缶スプレーには中にガラス玉が入っており、振ったときに中の塗料が混ざるようになっています。

なので、使う前には必ず振ってから使用してください。
ここで少し温めておくのも効果的です。缶を振った際、冷たく感じない程度でOKです(^-^)
4、では塗装ですが、缶スプレーの動かし方でムラになったり吹き付けすぎてしまったりと、少し経験が必要な部分がありますが、そこまで難しくありません(^-^)
塗装物との距離を一定にし左右にスプレーを動かすだけです。
塗装物から15cmとありますが、およそで大丈夫です(^-^)
塗装するときは、必ず塗装物のない場所から噴射してください。(上記写真参照)
こうすることでキレイに塗装することができます(^^)/
左から右へ吹いて一旦ボタンを離して、右から左へ同じように吹きます。(これで1往復)
各面3~4回(往復)吹いたら乾燥をしてください。30分ぐらいはあけた方がいいです。
これを数回繰り返して塗膜を厚くしキレイな塗装ができます。
なぜ塗装物から直接かけないか?
その時、塗料とガスの量が最初だけ乱れています。ほんの一瞬ですが(^^ゞ
なので、
吹き始めは塗料のつぶがバラバラになっていて、最初から塗装物に直接吹いてしまと大きなつぶや小さいつぶの塗料が付いてしまい塗装がうまくできないということになります。
5、メタリックカラーは普通のカラーと違ってメタルフレークが入っていて、使わないでいるとすぐに沈殿してしまいます。ムラの原因になります。
なので、使う前や使っている最中の間に缶を振って、常にメタリックフレークが混ざっている状態で塗装してください。振って吹いての繰り返しです(^^ゞ
6、必ず塗装するときは一部分を塗るのではなく、面で塗ってください。あとは縦方向や横方向に塗ることでムラなく塗装できると思います。
7、経験を積むことでより簡単にできるようになるので試してみてください(^^ゞ

缶スプレーを使い始める前にやっておいた方がいい使い方を掲載しています。
良かったらご覧ください⇩
缶スプレーでの注意点
缶スプレーを使う際、噴射の量を一定に保つために温めることをしますが、温め過ぎはかなり危険です。

爆発してしまう恐れがあるからです。
私も気温が低い時は温めて使っています。
ヒーターなどの前において温めた際、忘れてしまったことがあります。
気が付いたら缶が変形していました。爆発する一歩前のような状態でした。
(体験談:スプレーの噴射ノズル下の丸みのある部分が1段階大きくなりました、キャップを付けてもすき間ができる状態(/・ω・)/)
なので、ヒーターや高温になる機械での温めはやらないでくださいm(_ _)m
目安としては缶を振っている最中に冷たい感じがなくなればOKです(^-^)
他にもプラモデルに関する記事を掲載しています!



プラモデル塗装、缶スプレーの使い方まとめ
今回は「プラモデル塗装、缶スプレーの使い方」でした。
道具無しで使える缶スプレーは、簡単に行える塗装です。
手軽に色を変えられてプラモデルのリアル感を引き立ててくれます(^^♪
簡単に使える缶スプレーですが、意外と奥深い物です。
同じカラーでも下地のカラーを変えるだけで違う色になったり、2つのカラーを重ねてもまた違う色になります。
ここでは缶スプレーでのお話でしたが、エアブラシを使うようであれば調色といったカラーを混ぜ合わせて自分のオリジナルカラーを作っても塗装できます(^^♪
なので幅広い楽しみ方ができます。
ぜひ、機会があれば試してみてください(^^)/
ここまで見て頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
少しでも参考になったことがあれば幸いです。
プラガレージ:toshibo
コメント