プラモデル塗装!簡単に使える缶スプレーの使い方

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

プラモデルの塗装
缶スプレーでの塗装
スポンサーリンク

プラモデル用の缶スプレーの塗装方法!

 

こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回は、「缶スプレーの使い方や注意点」などを紹介していきたいと思います。

簡単に塗装できる缶スプレー、道具が無くても缶スプレーだけで色を塗れるとっても便利な物です!

価格も600円ほどで購入でき、色々なカラーが用意されています。

カラー自体にも「ツヤあり」「ツヤ消し」「半ツヤ」など、ツヤにも種類があるので使い分けができるものになっています。

そんな缶スプレーを使った塗装方法を紹介!

 

スポンサーリンク

プラモデルに使う缶スプレー

缶スプレーでの塗装

タミヤ

タミヤカラー(TAMIYACOLOR)
価格:600~1400円

 

GSIクレオス

ミスターホビー(Mr.COLOR)
価格:600円

購入には、プラモデルコーナーのあるお店や、おもちゃ屋さんなどでも購入しやすいと思います。

単色カラーなら問題はありませんが、特殊なカラーなどはプラモデル専門店などの方がいいです(^^ゞ

トシボー
トシボー

とは言っても
カラーすべてがそろっているお店は少ないので、ネット購入がおススメです!

 

スポンサーリンク

缶スプレーの使い方「キレイに塗る方法」

缶スプレー塗装

使い方

1、まず、塗料を噴射しますので汚れや臭いなどを防ぐために手袋やマスクなどを使用してください。

2、環境は外をおすすめします
室内で塗装ブースを使用の際は十分に換気をして、風の入る場所と風が出ていく場所をつくり
部屋の風の流れを十分にした上で行ってください。

3、缶スプレーにはガラス玉が入っており、振ったときに中の塗料が混ざるようになっています。

トシボー
トシボー

使う前には、必ずよく振ってから使用してください

ここで少し温めておくのも効果的です!缶を振った際、冷たく感じない程度でOKです(^-^)

缶スプレーを振ってもカラカラと音が鳴らない場合は、沈殿した塗料にガラス玉が埋まっている状態になります。必ずカラカラと音が鳴る状態にしてください。

 

4、では塗装ですが、缶スプレーの動かし方でムラになったり吹き付けすぎてしまったと、少し経験が必要な部分がありますが、そこまで難しくありません(^-^)

塗装物とスプレーの距離

塗装物から15cm

塗装物との距離を一定にし、左右に缶スプレーを動かすだけです。

塗装物から15cmとありますが、およそで大丈夫です(^-^)

 

スプレーの動かし方

スプレーの動かす範囲

塗装するときは、必ず塗装物のない場所から噴射してください。
(上記写真参照)

こうすることでキレイに塗装することができます(^^)/

左から右へ吹いて一旦ボタンを離して、右から左へ同じように吹きます。(これで1往復)

各面3~4回(往復)吹いたら乾燥をしてください。30分ぐらいはあけた方がいいです。

これを数回繰り返して塗膜を厚くしキレイな塗装ができます。

 

トシボー
トシボー

なぜ塗装物から直接かけないか?

缶スプレーの噴射ボタンを押した瞬間に塗料がガスと一緒にでてきます。
その時、塗料とガスの量が最初だけ乱れる。ほんの一瞬ですが(^^ゞ
なので、吹き始めは塗料のつぶがバラバラになって、最初から塗装物に直接吹いてしまと、大きなつぶや小さいつぶの塗料が付いてしまい、塗装がうまくできないということになります。

 

5、メタリックカラーは、普通のカラーと違ってメタルフレークが入っていて、使わないでいるとすぐに沈殿してしまいます。ムラの原因になります。

なので、使う前や使っている最中の間に缶を振って、常にメタリックフレークが混ざっている状態で塗装してください。振って吹いての繰り返しです(^^ゞ

 

6、必ず塗装するときは一部分を塗るのではなく、面で塗ってください。

塗装の時、向きを変える

塗装の時、向きを変える

それと、塗装物を縦方向や横方向に向きを変えながら塗ることで、ムラなく塗装できると思います。

7、経験を積むことで、より簡単にできるようになるのでがんばってください(^^)/

 

トシボー
トシボー

缶スプレーを使い始める前に、やっておいた方がいい使い方を掲載しています
良かったらご覧ください⇩

 

スポンサーリンク

缶スプレー使用上の注意点

缶スプレーを使う際、噴射の量を一定に保つために温めることをしますが、温め過ぎはかなり危険です。

トシボー
トシボー

温め過ぎは!爆発してしまう恐れがあるからです

私も気温が低い時は温めて使っています。

ヒーターなどの前において温めた際、忘れてしまったことがありました(^^ゞ

気が付いたら缶が変形していて、爆発する一歩前のような状態でした。(+_+)アブナカッタ
(体験談:スプレーの噴射ノズル下の丸みのある部分が1段階大きくなりました、キャップを付けてもすき間ができる状態(/・ω・)/)

なので、
ヒーターや高温になる機械での温めはやらないでくださいm(_ _)m

 

トシボー
トシボー

缶スプレーの温め方のポイントは!

缶を温める際は、熱めのお湯に入れておくのが良いです。

手で触れなくなるほどの熱湯ではなく手で触って熱く感じる程度のお湯で構いません

私はお風呂で使っている深めのプラスチック桶にお湯を入れ、缶スプレーを入れて温めています。

目安としては、缶を振っている最中に冷たい感じがなくなればOKです(^-^)

これで使いやすい状態になっているので、やってみてください(^^)/

 

 

スポンサーリンク

プラモデル塗装、缶スプレーの使い方のまとめ

1、簡単に塗装できる!
2、道具がいらない!
3、カラーが豊富!
4、筆と違い一気に塗れる!
1、カラー小瓶よりコストが高め
2、プラモデルを作っているだけで、気が付いたらやたらに缶が増える

 

今回は「プラモデル塗装、缶スプレーの使い方」でした。

缶スプレーは、簡単に行える塗装です。手軽に色を変えられるのが使いやすい!

簡単に使える缶スプレーですが、意外と奥深い物です。

同じカラーでも、下地のカラーを変えるだけで違う色になったり、2つのカラーを重ねてもまた違う色になります。

 

トシボー
トシボー

注意点としては、温め過ぎは禁物です!

暖房器具などでの温めは危険ですので、やらないようにしてくださいm(_ _)m

新しい缶スプレーでしたら、冬場じゃない限り温めなくても大丈夫なのでそのまま使えます。

今後、エアブラシをやってみたいと思う方にも缶スプレー塗装は、練習にもなりますので、ぜひ機会があれば試してみてください(^^)/

ここまで見て頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
少しでも参考になったことがあれば幸いです。

プラガレージ:toshibo


他にもプラモデルに関する記事を掲載中!詳しい内容は下記をクリック!

プラモデル塗装には缶スプレーとエアブラシどっちがおすすめ!?
プラモデル塗装には缶スプレーとエアブラシどちらがおすすめ!使ってみたメリット:デメリットを掲載しています。缶スプレーも手軽に使える便利な道具ですが以外にもせまい部分には難しい、エアブラシはコストはかかりますがキレイに塗装ができるそういった良い悪い部分を調べてみました。
プラモデル塗装の下地の違いによるカラー色の変化、うまく使えば見た目も変わる
プラモデルの塗装で下地の色を変えただけでカラーが変わる、明るい下地と暗い下地で色も深みも変わる。うまく使えば簡単にカラーチェンジ。調色をしなくても色を変えられる。
プラモデル塗装!失敗しない塗装方法や温度と気候
プラモデル塗装で注意したい部分や対策方法などを経験をもとに紹介!缶スプレーを使った塗装方法で塗膜のはがれやはじいてしまったなどの失敗を防ぐ内容を掲載!季節によっても塗装方法を変えた方がよりうまくキレイに塗装できる!

 

➤➤➤トップページ

➤➤➤プラモデルの塗装一覧へ


☆広告☆

映画!マリオブラザーズも配信開始!!

ホビーサーチ


フィギュア 週間ランキング

かわいいフィギュアがいっぱい!

コメント