HG1/144コアガンダム(G-3カラー)&緑色のアーマーヴィートルーユニット
こんにちは!(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回は「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」2回目、ヴィートルーガンダムです。
ヒロトの機体、コアガンダムをプラネッツシステムによりドッキングした重火器仕様のガンダムです。
コアガンダム自体もカラーが変わりG-3カラーとなっています。
アニメ19話より、ヒロトの過去を振り返るシーンがありましたが最初のコアガンダムはこのG-3カラーだったんですね~(゚д゚)!
・コアガンダムとアーマー合体システム
・別キットでのアーマーカスタム
HGBD:RISEヴィートルーガンダム
HG 1/144 ヴィートルーガンダム
テクニカルレベル ★★★
組み立て時間 2時間40分
バンダイスピリッツ
価格:1540円(税込み)
大きさ:コアガンダム/約10cm、アーマー装着状態/約14cm
特徴:コアガンダムをベースにアーマーを装着することによって変身するキットです。
付属品:
ビームライフル 1個
シールド 1個
ビームサーベル 長2本、短2本
カスタマイズ用バックパーツ 2個
アーマー用台座 1個
付属品
2、コアシールド 1個
3、ビームサーベル 2本(ヴィートルーガンダム用、長い方)
4、コアサーベル 2本(コアガンダム用、短い方)
5、バックパーツ 2個(背面にコアシールドが装着可、カスタマイズ用)
6、アーマー用台座 1個
バックパーツを付けることで、背中にシールドを取り付けできるようになったり。別売りのウェポンズ取り付けの時にも使用します。
コアガンダム(G-3カラー)本体
コアガンダム(G-3カラー)
コアガンダムはアースリィガンダムと同様に同じ構造で、カラーリング変更されていて淡い紫をベースになっています。
肉抜き穴はかかと部分だけが見えていますね。
コアサーベル・コアシールド装備
可動範囲もかなり広いです。個体差かもしれませんがバックパックのサーベル根元が片方だけすこしゆるかったです。
コアガンダムのフロントアーマー
フロントアーマー中央部分(矢印の部分)をカットすると左右の独立可動します。
コアガンダムでは問題ないですが、ヴィートルーガンダム状態で片足を上げてのポーズの際、反対側のアーマーも一緒に上がってしまいますので、カットした方が見た目は良いかなと思います。
コアガンダム(G-3カラー):背面
バックパックを腰部にも取り付けできます。
コアガンダム(G-3カラー):ヴィーナスアーマー
コアガンダムの関節もしっかりしていて、ポーズもピタッと固定されます。
ヴィーナスアーマー自体もアーマーがしかっり装着できます。
ヴィーナスアーマー
ヴィーナスアーマー(重火器仕様)
全長:約12cm、横幅:約7.5cm
胸部アーマーの取り付けがすこしやりづらいです。
残りのアーマーは簡単に取り付けできます。
ヴィーナスアーマー:リア
アーマーもキレイにまとまっています。パーツが余らないのは良いですね~(#^^#)
台座の方も小さいですが安定して自立できます。
サポートメカ:アーマー無し状態
キャノピー部分がシールです。
アーマー装着時のチェックポイント!
アーマー装着時、説明書のやり方で装着しようとすると、なかなか入りづらいです。
ビームサーベールを写真のように水平に動かしてからの方が装着しやすいです。
アーマー装着について
上記写真で、アーマーの装着が付けやすくなりました。
①サーベルを水平に動かし、ヴィーナスアーマーを後ろから差し込みます。
②そこから前に90度回転させると、装着しやすいです!
ヴィーナスアーマー:脚部
ヴィーナスアーマー装着時、垂直に差し込むのではなく矢印のように入れることで入りやすくなります。
ぜひ、試してみてください。(^^ゞ
ヴィーナスアーマー装着
ヴィートルーガンダム(重火器仕様)
外見、格闘タイプに見えますが重火器仕様になっています。
ヴィートルーガンダム(重火器仕様):正面・背面
両腕に2連装のミサイルポットを装備!
アーマー装着時、手だけ脱着がありますが他のアーマーはアニメ同様に再現されています。
コアスプレーガン・コアシールド装着
各部色プラで再現されていますので、このままでもカッコいいです(#^.^#)
アーマー装着後も可動範囲は問題無く広いです。
ヴィートルーウェポンズ(別売り)
バンダイスピリッツ
価格:660円(税込み)
ビックビームバズーカ用部品 2個
バックパック:
ビームライフル 1個
ミサイルポット 1個
ホバーブースター 2個
バックパック取り付け用部品 1個
アースリィガンダム(別売り)やマーズフォーなど他にも取り付けできます。
ヴィートルーウェポンズ
ビックビームバズーカ
ビックビームバズーカ用パーツ(上記写真、右側と左側)
コアスプレーガン(上記写真、中央)
ヴィートルーガンダム(ヴィートルーウェポンズ装備)
ヴィートルーガンダム:ヴィートルーウェポンズ装着
ヴィートルーウェポンズを装着することでアニメ同様に再現。
ヴィートルーガンダム:ヴィートルーウェポンズ装着:正面・背面
ヴィートルーウェポン装備でだいぶ変わりますね。
ビームライフル・ミサイルポットは上下の角度が調整可能です。
ホバーブースターも角度が調整できます。
コアガンダム(G-3カラー):ヴィートルーウェポンズ装着
付属パーツでコアガンダムにも装着できます。
アーマーが大きいですが、ちゃんと自立します。
コアガンダム(G-3カラー):ヴィートルーウェポンズ装着:背面
ヴィーナスアーマー(ヴィートルーウェポンズ装備)
ヴィーナスアーマー:ヴィートルーウェポンズ装着
全長:約14cm、横幅:約7.5cm
武器を付けるとよりカッコよさを増します(#^.^#)
アースリィガンダム(別売り)のアースアーマーにも取り付けできます。
ヴィーナスアーマー(ヴィートルーウェポンズ装備)背面
この状態でも台座は安定しています。バランスがいいです。
★他にもプラモデルの記事を掲載しています。




組み立てに必要な道具
2、ピンセット(できれば先端が極細の方がいいです)
3、カッターorプラモ用デザインナイフ
4、つまようじ
5、紙やすり(ゲート処理に使用します)※なくても構いません。
まとめ
今回、「コアガンダム(G-3カラー)&ヴィートルーユニット」の紹介でした。
アースリィガンダムを作ってからの2つ目のヴィートルーガンダム、コアガンダムは同じものなので若干「また、同じものを作るのか~」と思っていましたが!
以外にもカラーが違うだけで全然気にもせず、コアガンダムが出来ていました。(^^ゞ
アーマーも簡単なパーツ構成なので、初心者の方にもおすすめです!
ですがこのページで紹介したやり方で試して頂ければかなり付けやすくなると思います。
アースリィガンダムに続いてヴィートルーガンダム、アーマーをチェンジするガンダムですがまだ他にも別のタイプがあります。
変形や合体が大好きな私にとっては集めたくなりますね~( *´艸`)
そのまま作っても楽しいですし、カスタマイズ性もあるのでいろいろ楽しめるんじゃないかと思います。
よかったら作ってみてください(^^ゞ
ここまで、見て頂きありがとうございました。
少しでも参考になることがあれば幸いです。(^-^)
プラガレージ:toshibo
楽天市場
![]() | 【中古】プラモデル 1/144 HGBD:R コアガンダム(G3カラー)&ヴィートルーユニット 「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」 [5058300]【タイムセール】 価格:2,400円 |
![]() | HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ヴィートルーウェポンズ 1/144スケール プラモデルおもちゃ ガンプラ プラモデル 価格:660円 |
ホビーサーチ





コメント