HGBD1/144フェイクν(ニュー)ガンダム
こんにちわ!(^^)/toshibo(トシボー)です
今回は、YouTubeガンダムチャンネル「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」
敵モビルスーツ「フェイクニューガンダム」の紹介です。
主人公ヒロトたちの前に現れたアルスという存在、エルドラという星を守り続けてきたシステム。
ヒロトたちも、エルドラに生きる民を守るために、「ヒトツメ」と呼ばれるアルスが作り出した存在を倒し続けている。
アルスはヒロトの機体の完璧さを知り、新たに「アースリィガンダム」の同じような機体「アルスアースリィガンダム」を作り上げた。
しかし、ヒロトたちに敗れたアルスはGBNからデータを解析し続け、また新たにニューガンダムを元にした「フェイクニューガンダム」を作り出した。
その「フェイクνガンダム」にするキットです。
・アルスコアガンダムとアーマー合体ギミック
キット内容はアーマーだけのセットとウェポンセットの別売りになっています。
ビルドダイバーズRe:RISEフェイクニューユニット
HG 1/144 フェイクニューガンダム
テクニカルレベル ★
組み立て時間 55分
バンダイスピリッツ
価格:935円(税込み)
大きさ:
ユニット本体:高さ・約11cm、横幅・約8cm
フェイクニューガンダム:高さ・約15cm、横幅・約8cm
特徴:アルスコアガンダム用の組み換えアーマー
付属品:
ハンドパーツ握り手:左右
ハンドパーツ開き手:左右
アーマー用ユニット:1個
付属品
ハンドパーツ
ハンドパーツ:開き手(左右)
両方のハンドパーツは1パーツで出来ています。
アーマー用ユニット:台座
別売りの「アルスアースリィガンダム」と同様のユニットパーツ。
フェイクニューユニット:リア・付属品取り付け
ハンドパーツが、ユニット本体に収納されるようになっていて、あまりパーツが無いのがとてもいいです♪
ハンドパーツ2種、上下どちらにでも収納可能(上記写真参考)ですが、開き手を上部分に装着した場合リアスカートアーマーに当たる可能性があるので、塗装した場合は下部分が安全です。
HGBD1/144フェイクνユニット
フェイクニューユニット:フロント
高さ:約11cm、横幅:約8cm
アーマーユニットだけのセットになっています。
頭部アンテナが左右非対称になっていてインパクト大!
フェイクニューユニット:サイド・リア
武器は付属されていないのでシンプルですね。
各部アーマー少し大きめな印象です。
フェイクニューユニット:脚部取り付け
「アルスアースリィガンダム」同様に脚部アーマーに足が収納されるようになっていて、見た目がいいです。
どのガンプラであっても収納されるギミックはとてもいいです(^^♪
アルスコアガンダム・フェイクνユニット装備
フェイクニューガンダム:正面・背面
高さ:約15cm、横幅:約8cm
カラーは、明るめのグレーで、頭部・胸部・脚部アーマーに黒に近いグレーカラーのプラになっています。
フェイクニューガンダム:武器装備
フェイクνユニット装着でも、可動範囲は広い方ですが足首は少し範囲が小さめです。
アーマー自体の装着もしっかりしていて、とてもいいキットです。
HG1/144フェイクν(ニュー)ウェポンズ
テクニカルレベル ★
組み立て時間 35分
バンダイスピリッツ
価格:770円(税込み)
大きさ:長さ・約17cm、横幅・約8cm
特徴:フェイクνユニット用ウェポン
ファンネル2本が独立可能
付属品:
コアスプレーガン:1個
ビームライフル用パーツ:1個
ビームサーベル用グリップ:1本
カスタム用バックパック:1個
フェイクνウェポンズ(ファンネル)
フェイクνウェポンズ:ファンネル
ファンネル1本の長さは約13cm(独立タイプを測定)
2本だけが可動タイプになっています。そのうち1本だけが接続ジョイントが付いています。
接続ジョイント付きファンネル
可動ジョイントが2つ
接続ジョイント自体、反対側への可動が可能になっていて、両方での取り付けが可能ということになっています!
ビームライフル
ビームライフルへの変換もコアスプレーガンにライフルパーツを差し込むだけで簡単に装着可能です。
ただ、フェイクνウェポンズに付属されているコアスプレーガンは肉抜き穴がかなりありますので、別売りの「アルスアースリィガンダム」の物を使った方がいいです。
フェイクνユニット(ウェポン装備)
フェイクνユニット:ウェポン装備・フロント・リア
高さ:約16.5cm、横幅:約10cm
ウェポン無しでも安定して自立し、ウェポン装備でもファンネルが地に着くので抜群の安定感!
フェイクνガンダム(アーマー・ウェポン装備)
フェイクνガンダム:アーマー・ウェポン装備・正面・背面
高さ:約19cm、横幅:約10cm
各部の関節が固めなので、ファンネル装備でも安定性は問題ないです。
股間下に穴が開いていますので、別売りの台座に取り付け可能です。
組み換えダブルフィンファンネル仕様
ダブルフィンファンネル
フェイクνウェポンズの組み立て方を逆にすることで、反対側に装着可能になります。
ニューガンダムと言ったら、一度はやって見たくなるこの装備!
使用
ダブルフィンファンネル仕様への手順
組み替え方
上記左側写真は通常のもので、右側写真ファンネルをバラして逆向きになるように並べています。
あとは、このまま組み立てるだけです。簡単です!
組み立て説明書の5まで部品を作り、ここから逆に組んでいきます。
上記写真のように並べてからやると分かりやすいかもしれません。
ジョイント付きファンネルの接合部を反対側に動かします。
上下2つともジョイントを逆にします。
接合部を動かすとファンネルに収納されるようになっていて、反対側で取り出す際かなり出しずらいので、つまようじなどで押し込むといいです。
あとはこのまま組み立てるだけです。簡単です(^-^)
バックパックパーツの交換
バックパックのサーベルをファンネル取り付け用のパーツに交換します。
軸になっているので左右の可動ができます。
取り付け穴が2つ、どちらに付けても可動します。
ファンネルの幅の違い
上記写真、左側:外側の取り付け穴、右側:内側の取り付け穴
両ファンネルの外側穴に装着するとダブルフィンファンネル状態でファンネルがかさなることなく、左右ピッタリ付いて、内側穴だと少し離れた状態になります。
フェイクνガンダム(ダブルフィンファンネル仕様)
フェイクνガンダム:ダブルフィンファンネル・正面・背面
高さ:約19cm、横幅:約14cm
アニメ版ではありませんでしたが、ダブルフィンファンネル仕様カッコいいです(^^♪
ダブルフィンファンネルでバックパックに2つ分の重さがありますが、自立可能です。
アーマー自体も簡単に装着できます。
ファンネルの脱着・可動ができるのは、左右2本ずつです。
ファンネル組み換えの注意点
ファンネルを組み替えて、すべて独立させようとしてみました。
ウェポン2個分をバラして組み替えてみましたが、4本のファンネルを独立させることはできませんでした(+_+)
もし、作るのであればかなりの加工が必要になります。




組み立てに必要な物
2、カッター
3、ピンセット(先端が極細がおすすめです)
4、つまようじ
5、紙やすり(1000番)
まとめ
今回、「フェイクνユニット」「フェイクνウェポンズ」2つの紹介でした。
アーマーだけ、ウェポンだけの製品なのでコストも安く、簡単に組み立てられて、ちょっと開いた時間で組み立てられるプラモデルではないかなと(^^♪
この「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」シリーズ
簡単にカスタマイズできるキットが他にもたくさんありますので、今回の「フェイクνユニット」「フェイクνウェポンズ」を追加したことで、さらにカスタムに幅が広がります!
改造が苦手という方でも、簡単に組み替えて楽しめると思います(^^♪
HG(ハイグレード)は、MG(マスターグレード)より構造はシンプルなので、組み立てにも簡単なパーツ構成です。
初心者の方でも楽しめるキットです(^-^)
興味がありましたら、是非作って見てください♪
ここまで、見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
少しでも参考になったことがあれば幸いです。
プラガレージ:toshibo
楽天市場
![]() | 【新品】プラモデル 1/144 HGBD:R フェイクニューユニット 「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」 [5060246] 価格:880円 |
![]() | 【中古】プラモデル 1/144 HGBD:R フェイクニューウェポンズ 「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」 [5060247]【タイムセール】 価格:600円 |
ホビーサーチ





コメント