HGBDRe:RISE1/144ジュピターヴガンダム人気のガンプラレビュー

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダムパッケージHG 1/144 ガンダム キット
HG 1/144 ジュピターヴガンダム
スポンサーリンク

HGBD1/144ジュピターヴガンダムレビュー

 

こんにちは!(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回はYouTubeガンダムチャンネルで公開されている(2022,11,22現在一部公開)

アニメ「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」

主人公機の5番目に登場した「ジュピターヴガンダム」のプラモデルです。

ヒロト(クガ・ヒロト)が考案したプラネッツシステムというアーマードッキングシステム。

本体となるコアガンダムが、いろいろなタイプのアーマーにチェンジして各場面の戦闘に対応していく。

そして今回は、「宇宙戦仕様の機体」白いアーマーが特徴で各部分には機動力にも使用されているビットやビームユニットが装着されています。

宇宙に対応した攻撃力と機動力を合わせ持つガンダムになっています。

今までのプラモデルでは、コアガンダムとアーマーのセットでの販売でしたが、今回はウェポンも付属になったキットになっております。

特長
・コアガンダムとアーマー合体ギミック
・別キットでカスタムアーマー

 

スポンサーリンク

ビルドダイバーズRe:RISEジュピターヴガンダム

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダムパッケージ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」パッケージ

バンダイのプラモデル、コアガンダムとジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」コアガンダムとジュピターヴガンダム

HG 1/144 ジュピターヴガンダム

テクニカルレベル   ★★★

組み立て時間      3時間

 

バンダイスピリッツ

HG 1/144 ジュピターヴガンダム
価格:2200円(税込み)
大きさ:コアガンダム/約10cm、ジュピターヴガンダム/約14.5cm
特徴:アーマーを装着してより大きなタイプに変身するプラモデルです
付属品:
コアサーベル 2本
ビームサーベル 2本
コアスプレーガン 1個
コアシールド 1個
カスタム用バックパーツ 2個
エフェクト用ビームシールド 2個
エフェクト用ビームサーベル 2本
武器用台座 1個
サポートメカ用台座 1個

 

付属品

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム付属品

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」付属品

セット内容

1、コアサーベル(コアガンダム用:短い方)
2、ビームサーベル(ジュピターヴガンダム用:長い方)
3、コアスプレーガン(コアガンダム用)
4、コアシールド(コアガンダム用)
5、カスタム用バックパーツ(背面にシールドを装着できる)
6、ビームシールドエフェクト(マルチコンテナビット用)
7、ビームサーベルエフェクト(マルチコンテナビット用)
8、武器用台座(クリアカラー)スカイブルー
9、サポートメカ台座

 

コアガンダム本体

コアガンダム:正面・背面

バンダイのプラモデル、コアガンダム(ジュピターヴ)

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」コアガンダム

コアガンダム自体は別売りのアースリィ・ヴィートルーなど他と構造は同じものになっています。

今回のコアガンダムもカラーが変更になっています。
・頭部アンテナ(額部分)やマスク・胴回り・フロントアーマーなどが少し薄い赤色
・首下の胸部・胸部ダクトフィン・フロントスカートが黄色い蛍光色になっています。

 

コアガンダム:背面

バンダイのプラモデル、コアガンダム(ジュピターヴ)

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」コアガンダム

バックパックが腰部にも取り付け可能です。

腰部に装着すると腰の可動範囲がせまくなってしまいます。

 

コアガンダム:バックパック

バンダイのプラモデル、コアガンダム(ジュピターヴ)

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」コアガンダム

背面の白いバックパーツを付けることで、シールドが装備できます。

上記写真は3つの穴の一番右の穴に差し込んでいます。

 

フロントアーマー

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・フロントアーマー

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

フロントアーマーを中央でカットすると、独立で可動します。

ポーズの際カットした方が見栄えは良いかもしれません。カットした部分から左右にボールジョイントになっているので、外れる心配はないです。

注意点:フロントアーマーをカットするとアーマーの取り付けが少し面倒になります。カット前は片方動かせば同時に反対側も動きますが、カット後は両方のフロントアーマーを上げる必要がありますので好みでお試しください。m(_ _)m

 

ジュピターアーマーの簡単な取り付け方!

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」コアガンダム

別売りのアースリィ・ヴィートルーなど他、今回のジュピターヴガンダムも胸部アーマーが少し装着しづらいです。

上記写真のように行うと、だいぶ簡単にできますのでお試しください(^^ゞ

①バックパックのサーベルを水平になるように上げる。
②胸部アーマーを後ろから差し込む
③アーマーを矢印の方向に90度回転させて装着

コアガンダム自体は説明書に掲載されているアーマー装着状態の形と同じです。

 

アーマー装着:脚部

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

脚部アーマーも少しクセがあります。

矢印のように斜めに差し込む方が装着しやすいです。

ポイントは足首の白いパーツを少し下げておいた方が簡単です。

 

ジュピターアーマー(サポートメカ)

サポートメカ:アーマー無し状態

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」サポートメカ

別売りのアースリィ・ヴィートルーなど他、今回のジュピターヴガンダムサポートメカも同じ構造になっています。

キャノピー部分がシール貼り付けです。

 

ジュピターアーマー:フロント

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー

全長:約14cm、横幅:約11cm

アーマー自体もしっかり装着されています。

やはり、他のアーマー同様に胸部アーマーが少し装着しづらいです。

 

ジュピターアーマー:フロント

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー

キットにはアーマーだけではなく、ウェポンも付属されたキットになっています。

ジュピターヴガンダムだけがウェポンセットの販売になっていました。

 

ジュピターアーマー:サイド

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー

かなり武装が多いアーマーで、他のユニットにはなかったギミックも搭載しています。

 

ジュピターアーマー:リア

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー

付属されているサポートメカ用台座も安定して自立しています。

今までに発売されてきたアースリィ・ヴィーナスアーマーなど他、どれもバランスの取れた設計ですごいです。

 

ジュピターアーマー:リア

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー

脚部アーマーのかかと部分(矢印の部分)が干渉します。

あたる部分を下げてみると、つま先が上がってしまい飛行形態のイメージからチョット離れてしまうかな~という感じになりました。

逆にあたるように合わせた方が、形も作りやすいですしカッコいいと思います。(^^ゞ

 

ギミック高速形態へ変形!

ジュピターアーマー:高速形態

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー高速形態

ジュピターアーマーが変形して高速形態になります。

マルチコンテナビットと脚部アーマーを動かして、簡単に変形できます。

 

ジュピターアーマー:高速形態・リア

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・サポートメカ

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」ジュピターアーマー高速形態

ゴツゴツした感じがメカらしくてすきですね(^^♪

肉抜き穴が腕アーマーと足裏に見えています。

 

ジュピターアーマー装着

ジュピターヴガンダム宇宙戦仕様:正面・背面

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

全長:約14.5cm、横幅:約8cm

ジュピターヴガンダム(宇宙戦仕様)

 

ジュピターヴガンダム宇宙戦仕様:正面・背面

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

バックパックのビットが少し重いので重心が後ろよりになってしまいます。

可動範囲はほとんど問題ないと思いますが足首に少し干渉があるかなという所ですね。

 

ビームガトリングガン装備

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

先端が2つのパーツで構成されていて、コアスプレーガンに装着します

2つのパーツということもあって、さほど重くはありません。

 

台座にセット

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

別売りの台座も使用可能

台座固定もしっかり取り付けできますし、なによりポーズがキメやすい。

 

マニファービット

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

アーマーはアースリィ・ヴィートルーなど他、大体は同じデザインですが肩アーマーのパーツが違うデザインになっていて、腕に付いていたマニファービットを装着できます。

 

マルチコンテナビット

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

バックパックに付いていたマルチコンテナビットが腕にも装着可能です。

砲口にビームエフェクトを装着することでビームナックルとしても武装できます。

アニメでゼルトザームとの戦闘で出てきていました。

ビームエフェクト 長さ:4.5cm 2本付属

 

マルチコンテナビット:ビームシールド

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

マルチコンテナビットのもう一つのエフェクト、ビームシールド

大きさは縦:約8cm、横:約5.5cm 2個付属

 

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・マルチコンテナビット

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」マルチコンテナビット

けっこう厚さもあり、とてもしっかりしたエフェクトです。

付属のランナー無し台座は1つしかありません。できればもう1つほしい所です。(^^ゞ

 

サポートメカの台座使用

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム・マルチコンテナビット

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」マルチコンテナビット

サポートメカの台座が同じサイズでしたので使えました。

ですが、高さが低いのでエフェクトが使えません(+_+)

 

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

付属品だけでもなんとか使えます。

カッコよく決めたいのであれば、別売りの台座をおすすめします(^^♪

 

バンダイのプラモデル、ジュピターヴガンダム

HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」

アニメではこんな感じですかね♪

ちなみに手前のコンテナビットは手で持って撮影しました(^^ゞ


他にもプラモデルに関する記事を掲載しています(^^♪

HG1/144ユーラヴェンガンダム・コアガンダム2ウラヌスアーマー
HG 1/144ユーラヴェンガンダムを掲載しています。新しくなったコアガンダムⅡに新アーマー!今までの機体アーマーも装着が可能で変形もできるキットになっています。さらに仲間の機体とも合体ができるようになり複数の楽しみ方ができるプラモデル!今までには無かったカスタム性の高いキットです。
HGBD1/144アルスアースリィガンダムレビューと様々なカスタム
バンダイHGBD1/144「アルスアースリィガンダム」のレビューです。アルスコアガンダムにアーマー合体ができるプラモデル!キット内容やメリット、別キットで5種のアーマーチェンジなどを掲載しています。
HGBD1/144メルクワンガンダム、人気のガンプラレビュー
バンダイのプラモデル、HG 1/144 メルクワンガンダムの紹介です。メルクワンユニットとメルクワンウェポンズの2つを装備したコアガンダムです。簡単なアーマーの取り付け方や注意点を画像とともにレビューしています。
HG1/144コアガンダム(リアルタイプカラー)&マーズフォーユニット
バンダイスピリッツより販売されているプラモデル、「マーズフォーガンダム」のレビューです。格闘形態の真っ赤なガンダム。別売りの武器パーツでさらに迫力を増した形態へ!さらに注意点や簡単な遊び方、セット内容などや別売りのパーツ取り付けをレビューしています。

 

 

スポンサーリンク

組み立てに必要な道具 5種類

1、ニッパー(プラモデル用)
2、カッター
3、ピンセット(先端が極細がおすすめです)
4、つまようじ
5、紙やすり(1000番)

 

スポンサーリンク

まとめ

1、組み立てが簡単
2、付属品が豊富!
3、今までは、ガンダム本体とアーマーだけでしたがウェポンも付いている
4、アーマーチェンジをするガンダムなので簡単にカスタムできる
1、コアガンダム自体と1/144というサイズもあって1つ1つのぱーつが細かい
2、1種類買うと次も欲しくなる!
3、注意点:C-6×2個、C-28、E-14×2個、切り取り注意です

 

以上!今回は、HG 1/144 「ジュピターヴガンダム」でした。

ウェポンのセットということもあって、探す手間がはぶけたので購入しやすく、価格も前に発売されていたアースリィ・ヴィートルー他にウェポンを別購入した時と総額は同じなのでよかったと思います。

むしろ、台座やエフェクトが付属されていたので断然お得かなと思いました。
(できれば台座2つにしてほしかったですね)(^^ゞ

このプラモデルを作ってみて、簡単に組みやすくギミックも色々ありカスタムの幅もかなり広いと感じました。

初心者の方でも簡単に組み立てられると思いますので、良かったら作ってみてください(^^♪

今回も長くなってしまいましたが、最後まで見てくださりありがとうございました。

ちょっとでも参考になった所があれば幸いです(^^ゞ

プラガレージ:toshibo

➤➤➤トップページ

ドラマもアニメも1か月間無料!

ホビーサーチ

 

ホビーサーチ






コメント