プラモデル塗装「簡単にできる筆塗りグラデーション塗装」

プラモデル塗装、筆塗りグラデーション塗装のやり方 プラモデルの塗装
プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」
スポンサーリンク

缶スプレーと筆を使ったグラデーション塗装

 

こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回はプラモデルの塗装
「簡単にできる筆塗りグラデーション塗装」
です。

筆ぬりでグラデーションを作るのは
大変だと思う感じがあると思いますが

以外にも
簡単にできる塗り方で塗装ができます!

その塗装方法が
「ドライブラシ」
というやり方です。

一気に「ベタっ」と塗るのではなく

筆先をかする程度で塗っていく方法です!

おもに汚し塗装や立体感を演出するのにつかわれる塗り方

その「ドライブラシ」のやり方
グラデーションを作るのが今回のチャレンジ(^^)/

やり方は難しくないので
ガンプラだけではなくカーモデルやエアモデルなど、
いろいろな種類のプラモデルに使えます。

 

スポンサーリンク

筆ぬりプラモデル塗装「グラデーション塗装」

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

グラデーション塗装というと難しい感じの塗装方法

大きいパーツでしたら、
缶スプレーでも
できないことも無いですがムズカシイです(;・∀・)

いまやパーツの大きさ関係なく、
エアブラシなどを使って塗るのが普通になっていますね。

 

こんな難しい塗装を
簡単にできるのが
筆で塗るやり方:ドライブラシ塗装」
です。

筆の先端だけを使ってパーツを塗っていくやり方になります。

簡単ですのでやってみましょう!

 

缶スプレーと筆で塗るグラデーション塗装のやり方

作業工程
1、パーツのやすりがけ(1000番)
2、サーフェイサー塗装
3、ツヤありカラーでの塗装
4、シルバー塗装
5、ドライブラシ塗装「ゴールド」
6、ドライブラシ塗装「メタリックレッド」
7、ドライブラシ塗装「メタリックブルー」
8、クリア塗装

 

★作業開始!

 

1,紙ヤスリで整える

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

まずはパーツを紙ヤスリでキレイにかたちを整えます。
(使用:紙ヤスリ1000番)

ゲート跡などをキレイに仕上げます。

パーツ全体もヤスって塗装の食いつきも良くします。

 

2,缶スプレーで塗装

パーツを洗って水分を取り、
最初に黒のサーフェイサーで塗装します

乾燥したらブラックのツヤありで塗装

今回、
ブラックのツヤありで塗装したかったのですが、
無かったのでツヤありの暗めのブルーで下地を作っています。

 

補足
シルバー塗装するときは、
黒い下地にすることでシルバーが引き立ちます。
この後、下記で紹介するシルバー塗装を
「4アーティストマーカー」を使っているので
ツヤありのカラーで塗装しています。

 

次に、
メッキ調のカラーで塗装しています。

使ったのが「4アーティストマーカー」
ガイアノーツから販売されているペンタイプの塗装道具になります。

パーツがキラっとしていた方がいいかなと
思ったので使ってみました(^^♪

そうして出来上がったモノが下記写真の状態です。

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

ちょっとわかりづらくてすみません(^^ゞ
ガンダムマーカーEXのメッキシルバーより
メッキ感が多少落ちますが、使いやすいマーカーです。

この状態で1日近く乾燥

 

2,カラーの塗装

次に、
カラービンの塗料を塗れる状態にします。
カラーがドロドロだとあまりよくないので、
うすめ液などを使って調整します。

カラーがピタピタ垂れるくらいにうすめ液を足します。

カラーの状態
カラービンが新品でしたらそのまま使えます。
今回、私の使っているカラービンの塗料が
ドロドロしていたので、うすめ液での調整から紹介しています。
なので、
ドロドロしていなければやらなくても大丈夫です(^^)/

 

ドライブラシのやり方

筆に塗料を付けティッシュペーパーにこすり付けます。

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装のやり方

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

この筆の状態で指に触って
塗料が付くか付かないかくらいの状態にします。
(塗料が付くかつかないかのチェックは、
指じゃなくても他のモノでも構いません(^^ゞ)

 

ちなみに

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

筆は使い古したモノで毛の部分が7mmのものを使っています。
少し小さめの筆になりますね。

 

この筆の状態で
パーツの中心からフチに向かって
ゴールドカラーで塗装していきます。

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装やリ方

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

塗装のやり方は
パーツに筆を左右にかする程度であてながら色を付けていきまます。
例えば
パーツにホコリが付いていてブラシでホコリを払う感じです(^^ゞ

 

図で表すと

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

筆の先端部分をパーツにサッサっとあてる感じ。

 

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

最初はほとんど色が付かないような感じですが、
徐々に色がのってきます。

図1は基本となる塗り方で、
図2は図1のやり方で別カラーで重ねて塗っていきます。

 

ゴールドカラーが乾燥したら、
次にメタリックレッドを同じやり方で重ね塗りします。

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

赤いラインの辺りからフチに向かってだんだんと濃くしていきます。

青い矢印部分は塗らないようにします。

 

プラモデル塗装、筆塗りでチタン風のグラデーション塗装

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

最後にメタリックブルーを重ねる

カラーを薄くから濃く塗るやり方で、
カラーを重ねることでバーニアが焼けた感じに塗ることができます。

 

完成したものがこちら⇩

プラモデル塗装、筆塗りでバーニアのグラデーション塗装

プラモデル塗装、筆塗りでバーニアのグラデーション塗装

コッチもわかりづらくなっちゃいましたが(+_+)

グラデーション塗装が簡単にできます(^^ゞ

シルバー塗装がメッキシルバーなので
若干乗せたカラーが剥がれやすい感じがありました。

なので
最後にクリア塗装でコーティングした方がいいかと思います。

 

グラデーション塗装でいろいろなモノに使える!

筆塗りでチタン風のグラデーション塗装:マフラー

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

カーモデルのマフラーパーツに塗ってみました。

 

筆塗りでチタン風のグラデーション塗装:マフラー

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

若干塗装が粗目(^^ゞ

もう少しカラーを薄めた方が良かったかも

 

筆塗りでチタン風のグラデーション塗装:マフラー

プラモデル塗装「チタン風グラデーション塗装」

雑なカーモデルに取り付け!

まあまあな感じになりました(^^ゞ

塗り方は簡単ですが
見た目の感覚に練習が必要かもしれません(^^ゞガンバリマス

 

グラデーション塗装「ドライブラシ」に使う道具

1,カラー3色(ビンタイプ:タミヤ・クレオス・ガイアなど)
2,筆(パーツの大きさによって変わる)
3,ティッシュペーパー
4,紙ヤスリ(1000番)
5,シルバーカラー「4アーティストマーカー」
6,黒サフ(缶スプレー)
7,カラー(缶スプレー:今回使ったのは暗めのブルー)本来はブラックのツヤあり
8,クリア(缶スプレー)

 

 

まとめ記事は下記に続く⇩


他にもプラモデルに関する記事を掲載しています(^^)/

プラモデル塗装には缶スプレーとエアブラシどっちがおすすめ!?
プラモデル塗装には缶スプレーとエアブラシどちらがおすすめ!使ってみたメリット:デメリットを掲載しています。缶スプレーも手軽に使える便利な道具ですが以外にもせまい部分には難しい、エアブラシはコストはかかりますがキレイに塗装ができるそういった良い悪い部分を調べてみました。
プラモデル塗装の下地の違いによるカラー色の変化、うまく使えば見た目も変わる
プラモデルの塗装で下地の色を変えただけでカラーが変わる、明るい下地と暗い下地で色も深みも変わる。うまく使えば簡単にカラーチェンジ。調色をしなくても色を変えられる。
プラモデルの加工に最適のツール「クレオス匠之鑢 極:雲耀」削る作業が早い!
プラモデル加工の削る道具「匠之鑢 極:雲耀」を掲載しています。普通の金ヤスリよりも断然!切削加工が早くなるおススメのツールになっています。削った面もサラサラで、あとの紙ヤスリでの整えもやらなくても良いぐらいのキレイな切削面!プラモデル加工の時短アイテムです!

 

スポンサーリンク

プラモデル塗装「簡単にできる筆塗りグラデーション塗装」のまとめ

1,グラデーション塗装が簡単にできる!
2,道具も筆だけでできる!
3,いろいろなプラモデルに使える!
1,つやが出ないのでクリア塗装が必要

 

今回は、
プラモデル塗装「簡単にできる筆塗りグラデーション塗装」でした。

難しいグラデーション塗装が筆だけでできる!

上記では
3色のカラーで重ね塗りしましたが、単色でもできます。
むしろ1色のが簡単です(^^♪

3色のメタリックカラーでパーツの焼け具合を再現してみましたが、
やってみた感じは、
もう少し濃くしても良かったかなという思いです。

筆の大きさはパーツによって大きさを変えた方が良く、
使い古した感じの筆の方が塗りやすいのかなと思います。

ドライブラシ専用の筆も
販売されているのでそちらを使ってもOKです(^^♪

今回のグラデーション塗装、
いろいろなやり方で、
さまざまな部分に使えるのでぜひやってみてください!
意外と面白く、パーツのリアル感もアップしますよ(^^)/

ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
何か参考になった事が少しでもあったなら幸いです。

プラガレージ:toshibo

➤➤➤トップページ

➤➤➤プラモデルの塗装一覧へ

コメント