折りたたみのできる自作塗装ブース!
こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回は、DIYでオリジナル「塗装ブース」を作ってみました!
室内で塗装しようと思ったら絶対必要なアイテムです(^-^)
各メーカーでは、いろいろな塗装ブースが販売されていますが、やっぱり「いいな~」と思うとけっこうなお値段・・・(´-ω-`)
値段は安いけれどこれじゃ~なぁ、と思うことも
なので自分で作ってみようと思いました!
材料は、できるだけホームセンターで販売されている物を使って作っています。
「できるだけ簡単に」そして「コストをできるだけ抑える」「使いやすさ」を考えてみました。
目標は1万以内!!!
・・・(´-ω-`)
費用総額11550円!思ったよりいってしまったΣ(・ω・ノ)ノ!
形にこだわらなければもっと安くできます!
オリジナル塗装ブース制作に使った材料
2,室内用換気扇(中型)5500円
3,配線(3m)770円
4,スイッチ220円
5,プラグ110円
6,丁番(蝶番)2個入り1セットで110円×4
7,アルミパイプ(100π)880円
8,アルミパイプジョイント(100π)220円
9,ブース用フィルター(大)440円
10,ペンキ110円
11,カクシ釘110円×2
材料はホームセンターや100ショップ、GSIクレオスの商品を使っています。
※価格は販売店によって値段が上下している商品があります。
オリジナル塗装ブースの詳細
塗装ブースをその場に固定してもいいですが、わたしは机の上で作業することもあるので、簡単に移動できるように折りたたみ式に作りました。
使わない時は小さくなるように、そして簡単に脱着できるようにしています。
塗装ブース:正面
・41.2cm×60cm×36cm(閉じた状態)
表面の扉が上下に開き、さらに中にある扉が左右に開く構造
横:右側
この状態で奥行き36cm、余裕をもった感じで作ったので、考えればもっと薄くできるかもしれません。
裏側
中央に室内用換気扇、ホームセンターで購入できるものです。
換気扇の大きさは、3種類あって中くらいの物を使っています。
配線は室内用換気扇からスイッチにつなぎコンセントプラグにつないでいます。
スイッチの下から配線を入れ、中を通し金具に固定、反対側も同じに行います。
室内用換気扇から出ているアース線はつないでいません。
横:左側
左側にはアルミパイプを支えるように、板を丸くカットしています。(白い丸の部分)
アルミパイプの曲がりが多いと空気の流れが悪くなるので、丸い部分にのせるようになっています。
アルミパイプを差し込んでいるだけなので固定の役割もあります。
開閉式
使わない時は扉を閉めた状態にして、持ち運びしやすいようになっています。
展開状態は、上下の扉を左右の扉で支える構造です。
展開:正面
上下左右の扉を丁番(蝶番:ちょうつがい)で開閉しています。
(青い矢印)
丁番は100円ショップで購入できる物です。
41.2cm×60cm×55cm
内部
内部にも台座があり、ここはクレオスのフィルターを置く台になっています。
ファンとの距離を少し開けて、フィルターの台を斜めに置くようにしました。
緑の矢印部分はフィルターを置く部分の板で裏側から貼り付けています。フィルターは置いているだけなので取り外しも簡単!
内部:奥
緑の矢印はフィルター台座用の固定ブロック、これ以上、奥に行かないようにしています。
無くても大丈夫なのかもしれませんが、フィルターとファンの間が狭いかなと思い付けています。
フィルター装着
クレオスのフィルターなんですが、小さいタイプを買っていて2枚並べて使う予定でしたが、大きいタイプを購入できたので、どちらでも使えるようにしました。
フィルター(小)を縦に並べて2枚置けるようにしたので、フィルター(大)を使うと上部にすき間が開く感じに、大、小、どちらを使っても吸い込む力は変わりません。
配管
・ジョイントパイプ100π
・アルミパイプ100π:伸縮性あり
木板に直径10cmの穴を開けて、パイプジョイントを差し込みアルミパイプを付けます。
木板は、窓のレール幅に入るように8mm厚の板を使っています。
完成したもの
パイプがL字のように配管しています。
空気の流れも普通に出ていましたので、問題無いかと思います。
塗装ブース設計図
組み立てた大きさを部分的に図にしてみました。
何か参考になれば幸いです(^^ゞ
上側
左側
右側
カットした大きさは左側の図形と同じです。
右側は丸い形には切りません。もし右側に配管を出したい場合は、左側の板と交換して組み立てれば逆向きになります。その時は換気扇も逆向きにしてください。
下側
裏側
中央の穴の大きさは、使う室内用換気扇のサイズによって異なります。
フィルター用固定版
フィルターを固定する部分の板です。
木材は6mm厚の板を使っていて、塗装ブース本体はつなぎ目をボンドで接着しカクシ釘でさらに固定しています。
カクシ釘
普通の釘と同じく金づちで打ち込み、釘についているゴムがつぶれてきたら真横から叩きます。
そうすると釘頭とゴムが取れて、打ち込んだ部分だけが残ります。
内部のフィルター固定台はボンドだけで作りました。
ポイント
上板(緑矢印)と左右の板(赤い矢印)長さを変えることで
きれいな折りたたみをできるようになっています。
白い矢印は左右の扉です。
丁番の干渉
扉を開けたり閉めたりするのに丁番が邪魔になるので、当たらないように板の方を削っています。(各4か所)
DIYオリジナル塗装ブースを動かしてみた!
自分の好きな幅に作ったので大きさも丁度いい感じです。
奥行きも深いので、塗装した時の塗料がまわりに行かないのもいいと思います。
吸い込みもいい感じでした(^^♪
エアコン用のフィルターを付けて吸い付く感じがあり、電源を切ると落ちるので吸い込みは弱くはないと思います。
線香の煙を使って試してみました。
線香を塗装ブースの外側に置いた状態でも、煙が内部に吸い込まれていきます。
なかなかいい物ができたと思います(^^♪
オリジナル塗装ブース制作に使った道具
2,ドリル
3,指金
4,ペン
5,ボンド
6,金づち
7,紙やすり(800番)
8,ハケ
9,ドライバー
10,リューター
11,カッター
※10,リューターの刃は、円柱のヤスリになっている物で丸く穴を開けた部分をキレイに削るためです。
プラモデル用塗装ブース、DIYで作ったオリジナルの塗装ブースのまとめ
今回は、「DIYでオリジナルの塗装ブース」のレビューでした。
構造的には簡単な仕組みで、箱にファンが付いていてパイプで空気を外に排出するものです。
なので段ボールやクリアケースなどでもできるかと思います。
一番お金がかかったのは、室内用換気扇でした。中型で5500円。
他の材料は、100ショップなどやホームセンターで販売している物なので100~800円以内の価格です。
わたしは少しこだわって、折りたたみになるように作ってみました。
まだ作業スペースが定まっていないのもあって、簡単に移動できるようにしています。
移動させることもあるので、木板を薄めの6mm厚で軽めに作っていますが、強度も問題もなくしっかりしていて十分な感じです。
一番の問題だったのが吸引力でした。
自分で作ったものがちゃんと吸い込んでくれるのか?不安がありましたが、思ったよりも空気の流れがあり満足しています。
掃除するときも簡単にバラせるのでいい感じです(^-^)
ただ1つ、扉を開けた状態と閉めた状態でロックされていないので、ズレたり移動のとき上下の扉が勝手に開いてしまったりするので、あとでストッパーを付けたいと思います(^^ゞ
はじめて作ってみましたが、機能的にも問題なくいい物ができたかと思います♪
折りたたみにしなくても、意外と簡単にできるので良かったら作ってみてください。
ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
何か参考になったことがあれば幸いです。
プラガレージ:toshibo
他にもプラモデルに関する記事を掲載中!詳しい内容は下記をクリック!
☆広告☆
コメント