バンダイホビーサイトでは、BB戦士荒鬼頑駄無の簡単にできるレジェンドBB改造を公開中!➤詳しくはココをクリック!

本ページはプロモーションが含まれています

プラモデルのランナーを再利用するエコな組み換えや改造!

プラモデルのランナーで改造や組み換え プラモデルの成形
プラモデルのランナーで改造
スポンサーリンク

プラモデルのランナーを使った改造!

 

こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回は「プラモデルを作った後に残るランナーを使って組み換えや改造」をしていきたいと思います。

組み立てた後のランナーは、バラバラにカットし処分していましたが、うまく使えば可動軸を作ったり、差し込みジョイントなどいろいろ使えます。

プロモデラーの方は、デザインの変更にも使っているのを見たことがあります。
ランナーだけで見た目がかなり変わってしまうプロモデラーってすごい!

工夫次第でランナーも1つのパーツにできます。

切って貼るだけでしたら、初心者の方でも簡単にできる改造なので楽しめます(^^♪

 

スポンサーリンク

プラモデルランナーの使える部分

基本どこの部分でも使えますが、私が改造に使っているランナー部分は赤い丸の部分です。

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナー

T字の部分は主に可動軸でのパーツに、直線の部分は差し込み軸に、考え方次第でいろいろな使い方ができます。

 

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナー

L字の部分も可動軸として使えます。他にもシールドを作った時の持ち手になりますね。

わざわざ軸を作ると斜めになってしまったり、強度が足りなかったりと色々問題が出てきます。
だったらランナーを使った方が簡単で安心です(^^♪

 

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナーで改造や組み換え

タグプレート部分も使えます(^^)/

細かくカットして張り付けたり、可動軸の土台や肉抜き穴を塞ぐことにも使えます。

 

プラモデルランナーの太さ

ランナーの太さは、大体同じサイズになっていますが、角の方には細い部分もあり。

今回のランナーには、3か所に太さの違いがありました。

ランナー中心から外側に向けて少しずつ細くなっていました。

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルランナーの太さ

※バンダイのプラモデル参照

樹脂が流れやすいようになっている構造なのでしょうか。

トシボー
トシボー

私もプラモデルと同じやり方の、製品をプレスして製造する会社で働いた経験があり、その時も中心は大きく角の方は小さくなっていました

あ! 話がそれましたが(^^ゞ

3種類あるので部分に応じて使いわけができます。

ガンプラなどの接続軸は、約3mmが多いので2.9mmの部分が使いやすいと思います。

ポリキャップも約3mmが多いです。

 

プラモデル改造に必要な道具

1,ニッパー
2,ニードル
3,ヤスリ棒
4,ノギス(できればデジタルノギスがおすすめです)
5,ピンバイス
6,ドリルの刃(各太さに応じて)
7,プラモデル用ノコギリ
8,接着剤

 

スポンサーリンク

プラモデルランナーを使った主な改造例

ランナーの十字の部分を使って可動軸を作ってみました。

使っているランナーは、フレームなどの内部パーツに使われている、ツヤのないサラサラしたランナーです。

外装などに使われているランナーでも構いませんが、内部の可動でしたらツヤのないランナーがおすすめです。(ランナー材質:KPS)

 

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナー使用例

ナンバーの部分をカットしてキレイに削ります。

 

ビームライフルに可動する取り付けジョイントを作りました。

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナーとプラ板の組み合わせ、可動軸を作る

ランナーのプレート部分でもいいですが、分かりやすいようにプラバンで土台を作っています。
(上記写真、白い部分がプラバン)

2枚のプラバンに穴を開け、T字のランナーを差し込んでライフルに接着しています。
赤い矢印の方に可動

 

構造はこんな感じです。

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナーとプラ板で可動するジョイント

同じ大きさのプラバンを瞬間接着剤で貼り付けます。

※注意点
この時、瞬間接着剤は点付けです。
1mmぐらいの大きさで付けます。

 

プラバンを貼り付けたら穴を開けます。こうすることで2枚のプラバンに同じ位置の穴が開きます。

穴を開けたら2枚のプラバンのすき間にナイフを入れて分割

 

あとは組み立てるだけ!

プラモデルのランナーとプラ板で可動軸

プラモデルのランナーとプラ板で可動するジョイント

可動する軸ができました(^^)/

ここではランナーの太さ2.9mmの部分を使用しました。

穴の大きさは、ドリルの刃ですと3.0と書かれたサイズ使用、少しキツメの可動になります。
(ドリルの刃3.0:測ったところ太さは2.9mmでした)

 

プラモデルのランナーとプラ板で可動軸

プラモデルのランナーとプラ板で可動するジョイント

ランナーを少し短く切り過ぎましたが上下に可動します(^^ゞ

この状態でいろいろな物に使えますね(^^)/

 

差し込みジョイント

プラモデルのランナーで改造や組み換え

パーツを分割しランナーで取り付け軸を作る

こちらはビームライフルのトリガー部分です。

もともと1つのパーツでしたが、ライフルを2つにカットして本体に取り付けるジョイントをランナーで作っています。

そのままランナーを差し込んで接着(^^ゞカンタンデス

ランナーを差し込んだ部分の横にもすき間があるので、ここにもランナーを差し込み接着してあります
軸が完全に固定され安心です。

 

差し込みジョイント・ポリキャップカバー

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナーとプラ板の組み合わせ

土台となるプラバン(1mm)に穴を開け、ランナーを差し込み接着します。

プラバンのサイドに薄いプラバン0.3mmを貼り付けています。

こうすることでポリキャップが隠れます。

 

タグプレート部分のランナー

プラモデルのランナーで改造や組み換え

プラモデルのランナープレート部分

一度ランナーからカットし、表面がデコボコしているのでナイフで軽くカット。

そして大変ですが、金やすりでフラットに削ります。

トシボー
トシボー

もっと簡単に削れる道具
クレオスの匠之鑢 極:雲耀を使えば簡単にキレイできます!
詳しい内容は下記をご覧ください

 

あとは好きな大きさに細かくカットして貼るだけです(^^♪

プラモデルのランナーで改造

プラモデルのランナーで情報量アップ

切り方は、カッターやデザインナイフでプラバンを切るようにおこないます。

プラモデル用のノコギリをお持ちであればそちらの方がいいかもしれません。

ニッパーでカットすると、切った面が荒くなるのでヤスリでの整えが必要です。

 

プラモデルのランナーで改造

プラモデルのランナーで情報量アップ

すこし足すだけでも情報量がアップしてカッコよくなります(^^♪

すこしデザインが足りないなという部分に足してみてください、変わってきます♪

ただ、ランナーが硬めなのでカットがすこし大変です(^^ゞ

 

プラモデルのランナーで改造や組み換え

武器にランナーを付けてディテールアップ

タグプレートの厚さが約1mmなので、必要に応じて薄く削った方が使いやすい

 

こんな所も(^^♪

プラモデルのランナーで改造や組み換え

武器にランナーを付けてディテールアップ

外見の変更には、外装パーツが付いていたランナーでも構いません。

 

 

スポンサーリンク

プラモデルのランナーを再利用するエコな組み換えや改造!のまとめ

1,コスト0でできる!
2,初心者の方でも簡単!
3,ちょっと足すだけでカッコよくなる!
1,細かくカットするのが大変(^^ゞ

 

今回は「ランナーを使った改造」でした。

意外と使えるところがあり、可動軸に使うのはおすすめです!

ポリキャップにも入る丁度いい太さなのでいろいろ使えます。

タグプレート部分も可動の土台にしたり、細かくカットして貼るだけでも見た目がだいぶ変わりますので、初心者の方でも簡単に試せる改造ではないかなと思います。

可動に使うランナーは、外装パーツが付いていたランナーではなく、フレームなどに使われているツヤのないランナー(KPS)を使った方が、少し柔らかいのでゆるくなりづらい感じです。

外装の改造でランナーを貼り付けるのは簡単ですが、タグプレートのカットがすこし大変かなと思います、厚みも少しあるのである程度薄くしてからの加工の方がいいです。

他にもいろいろな使い方があると思いますので、ぜひ試してみてください(^^)/

ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
何か一つでも参考になったことがあれば幸いです。

プラガレージ:toshibo


他にもプラモデルに関する記事を掲載中!詳しい内容は下記をクリック!

プラ板加工工作で可動パーツを作る!簡単にできるものから複雑なものまで
プラモデル改造に使うパーツをプラバンとプラモデルランナーなどを使ってパーツを作る工程を掲載しています。簡単にできる可動パーツやスライドパーツなどいろいろな部分に付けれれる。考え方によっては数えきれないほどのパーツを作れるプラバン!初級編という感じで紹介しています。
プラバン切り初心者でも貼り付け加工が簡単!失敗しても簡単に修復可能
プラバンを使って改造した時、ミスっても簡単に直せるやり方を紹介しています。「長さが足りなかった」とか「形を作ったが間違えた」など、いろいろとプラバンと接着剤と金ヤスリで簡単に直せます。パテを使うより時短になり、作業効率が良いと思います。
【プラモデル用ノコギリ】キレイにパーツを切れるハイパーカットソー究極の刃
ハイパーカットソーはプラモデルパーツを簡単に切ることができるプラモデル用ノコギリです。プラモデル改造におすすめの道具でプラスチック・レジン・ABS・木材などキレイに切ることができ、プラモデルだけではなくフィギュアやねんど細工・アクセサリー・小物など細かい作業の加工に優れたノコギリ。

 

➤➤➤トップページ

➤➤➤プラモデルの成形一覧へ


☆広告☆

コメント