SDガンダムBB戦士武者江須の改造「雷神の江須」可変ギミック!

バンダイのSDガンダム改造、戦国編SDガンダム改造作品
SDガンダム改造の紹介、武者江須
スポンサーリンク

【SDガンダム改造】武者江須クロスシルエット風

 

こんにちは!(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回は、作品レビューです(^^ゞ

以前雑誌のコンテストに応募した武者タイプのSDガンダム

1990年に発売されたプラモデル、「SDガンダムBB戦士・風林火山編・52 武者江須」をリメイクしたものです。

旧キットのプラモデルですが、今風に「改造」したというよりかは今風に「合わせて付けた」という感じですかね(^^ゞ

使ったキットは3種類のSDガンダムを使っています。

足りないところはスクラッチで作成しています。

塗装はすべて缶スプレーで塗ってあります。

 

SDガンプラ:武者江須「雷神の江須」

SDガンダム、BB戦士、武者江須のリメイク

SDガンダム、BB戦士、武者江須の改造作品

 

使用したプラモデル (バンダイ)

SDガンダム、BB戦士52  武者江須  550円(税込み)
SDガンダム、BB戦士319 陸遜ゼータプラス  660円(税込み)
SDガンダム、BB戦士310 関平ガンダム  660円(税込み)

 

使用したパーツ (コトブキヤ)(ウェーブ)

マイナスモールド  210円
ダクトノズル3   210円
R・リベット丸   315円
Z・バーニア4   367円

 

使用した缶スプレー (クレオス)

Mr.サーフェイサー1200 (グレー)  600円
ガンダムカラーGレッド1半光沢 09   700円
ガンダムカラーGホワイト1半光沢 01  700円
Mr.カラー 黒鉄色 28         600円
Mr.カラー ニュートラルグレー 13   600円
Mr.カラー クリアーイエロー  48   600円
Mr.カラー ゴールド  9        600円
Mr.スーパークリアー 半光沢       700円

(タミヤ)

タミヤカラー TS-48 ガンシップグレイ  600円
タミヤカラー TS-44 ブリリアントブルー 600円
タミヤカラー TS-6 マットブラック   600円

 

軽装タイプ

SDガンダム、BB戦士、武者江須

SDガンダム、BB戦士、武者江須の鎧を外した状態。

頭、胴体、太もも:関平ガンダムの物を使用しています。
腕と足:陸遜ゼータプラスの物を使用しています。
サイドスカート:スクラッチでの作成です。

 

兜本体:陸遜ゼータプラスのもので、各部に武者江須の兜をカットして貼り付けて加工してあります。
兜表面の飾り:武者江須の飾りをベースに関平ガンダム部品を使って作っています。
フロントアーマー上:陸遜ゼータプラスをベースに関平ガンダムのアーマーをカットして付けています。
フロントアーマー下:関平ガンダムをベースにバーニアパーツとスクラッチでの作成です。
肩アーマー:陸遜ゼータプラスのものをベースに武者江須の肩アーマーを付け作成し、サイド部分は関平ガンダムの肩を加工。それとプラ棒でのスクラッチです。

 

鬼破砲

SDガンダム、BB戦士、武者江須

SDガンダム、BB戦士、武者江須の鉄砲装備状態。

:武者江須の物をベースにプラ板での作成です。
大きさ:約9.5cm

 

ナギナタソード

SDガンダム、BB戦士、武者江須

SDガンダム、BB戦士、武者江須のナギナタ装備状態。

武器:陸遜ゼータプラスと関平ガンダムの武器を合わた作成。
マイナスモールド使用。プラ板での作成です。
大きさ:約15cm

 

雷神号(サポートメカ)

SDガンダム、武者江須の支援メカ

SDガンダム、武者江須の支援メカ

両サイドパーツ:ほぼプラ板でのスクラッチ作成です。
左右のウイング:ベースは武者江須のパーツにプラ棒での作成。バーニアパーツ使用。
鎧パーツはすべて銃に取り付けられるようにしてあります。

 

 

SDガンダム、武者江須の支援メカ

SDガンダム、BB戦士、武者江須の支援メカの正面

武者江須の支援メカをできるだけ再現できるようにしつつ、他のパーツも取り付けできるようにしてみました。

個人的には余りパーツが残るのが好きではないので、こんな形になりました。

自分では上手くまとまったと思います。(^^ゞ

 

SDガンダム、武者江須の支援メカ

SDガンダム、BB戦士、武者江須の支援メカ・後ろ側

ウイングからバーニアにかけての辺りが何かいい感じです。♪

 

雷神装備

SDガンダム、武者江須

SDガンダム、BB戦士、武者江須の雷神装備、着装状態。

肩パーツ:武者江須のパーツをベースに大きく延長しています。プラ板とマイナスモールド使用。
フロントアーマー上:ベースをプラ板で作成し、武者江須のパーツを付けています。胸の丸い部分はガラス玉みたいなものを入れてみました。
フロントアーマー下:武者江須のパーツをベースにプラ板を使って作成。バーニア・リベットパーツを使用。

武者江須の状態で、雷神装備をかぶせるように取り付けしています。

 

SDガンダム、武者江須の雷神装備

SDガンダム、武者江須の雷神着装状態。側面

バックパックがかなり大きくなってしまったので大きなパーツで支えています。

鎧の上にパーツを装着なので肩アーマーがかなり分厚くなってしまいました・・(+_+)なので腕を動かせる範囲がかなりせまいです。

 

バックパック

SDガンダム、武者江須の雷神着装

SDガンダム、BB戦士、武者江須の雷神着装状態。後ろ側

バックパック中央部分(白いパーツ):陸遜ゼータプラスのパーツをベースにプラ板とパテで作成。
ブースター:関平ガンダムと武者江須のパーツで作成。リベットパーツ使用。

バックパックは、ほぼプラ板とプラ棒によるスクラッチです。

 

変形ギミック「武者フォートレス」

SDガンダム、武者江須、飛行形態

SDガンダム、BB戦士、武者江須の飛行形態

武者江須をEx-Sガンダムのイメージしてつくったのでフォートレス形態を再現してみました。(^^)

というか変形がやりたかった♪

個人的に変形が大好きで、MG・Ex-Sガンダム作ったこともあり、この武者江須も変形したらおもしろいんじゃないかな~という感じで作ってみました。

 

SDガンダム、武者江須の飛行形態

SDガンダム、武者江須の飛行形態。側面

変形もパーツ位置を付け替えるだけで、簡単に飛行形態にできるようになっています。

変形=パーツが可動=パーツが多い。一つ一つパーツを作るのが大変でした。(´-ω-`)

 

SDガンダム、武者江須の飛行形態

SDガンダム、BB戦士、武者江須の飛行形態。後ろ側

普通のSDガンダムでしたら塗り分けもあまり無く、さほど難しくないかもしれませんが、武者系はかなりの塗り分けがあるので大変です。

カラーはすべて缶スプレーで吹いています。

ゴールドカラーの部分はゴールド色を吹いた上にクリアーイエローを吹いてあります。すべてのパーツにゴールドを塗ってありますので統一が大事です。

 

SDガンダム、武者江須の飛行形態

SDガンダム、武者江須の飛行形態。

このガンダムは、2回目のコンテストに応募した作品で1回目はリアルタイプを作りました。

1回目のチャレンジでは、イメージしたものを深く考えもなく作ってみて応募し、他の方の作品と比べてかなり自分のものがレベル低いのを感じ、この作品は気合を入れて作りました。(;’∀’)

ここまで作ったのは初めてで、いつもは素組程度に楽しんでいました。

なので、このガンダムを作るのに1年以上かかってしまいコンテストに間に合わず、翌年の応募になってしまいました。

でも、すこし大きな写真で雑誌に掲載されていたのでうれしかったです。(^^♪

 


他にもプラモデルに関する記事を掲載しています。

プラモデルのランナーを再利用する。組み換えや改造!
プラモデルのランナーを使って、可動軸を作ったりジョイントやデザインの変更いろいろ改造することができます。デザインを変えるやり方でしたら初心者の方でも簡単にできますので試してみてください。
SDガンダムレジェンドBBコマンドガンダムSDGUNDAM:GARMS
LEGENDOBBコマンドガンダムを掲載しています。旧キットBB戦士のリメイク新アイテム。レジェンドBBシリーズとして新しくできたキット!フォルムも一新され3タイプのモードに武器チェンジギミック搭載!可動範囲も大きくスタイルも良くなり、パーツもしっかりした作りのキットになっています。
HG 1/144セラヴィーガンダムシェヘラザード改造ガンダムビルドダイバーズ
HG1/144セラヴィーガンダムシェヘラザードの改造を掲載しています。アーマーの合体や組み換えでモードチェンジするプラモデルですが可変タイプに改造しています。組み立ての構造などを掲載していますので、パーツの可動や接続のやり方の参考になるかと思います。
HG 1/144 セラヴィーガンダムシェヘラザード改造、完成レビュー
ガンプラ、HGセラヴィーガンダムシェヘラザードを使った可変機構を加えた改造を紹介しています。機体に搭載されたギミックを残しつつさらに可変構造を盛り込んだ作品になっています。

 



スポンサーリンク

まとめ

今回、武者タイプのガンダム「武者江須」の完成レビューでした。

もともとは変形のなかったキットですが、変形するように作るのはけっこう大変です。

なので、少しコストはかかってしまうかもしれませんが、変形するプラモデルと組み合わせてみたりするともっと簡単にできるかと思います(^^)/

ディテールアップパーツなどもつかえばかなり簡単に見た目をカッコよく再現できます。

素組でも全然楽しめますが、ちょっと変えるだけでオリジナルの楽しみ方や改造パーツも出ていますので簡単に組み合わせたりして遊べます。

一度ためしてはいかがでしょうか☆

何かの制作にちょっとでも参考になればと思います。

最後まで見て頂きありがとうございました。(^^)/

プラガレージ:toshibo

➣トップページ

 

今なら!

ホビーサーチ

フィギュアからマテリアルまで豊富な品揃え!!

最新商品の予約も!

楽天市場

BB戦士 武者江須 (52)

価格:3,020円
(2022/2/15 12:14時点)
感想(0件)

 

 

 

コメント

  1. レトロなガンプラファン より:

    プレバンのレジェンドBB枠で出てほしい内容です。
    まさにSガンダムの武者版であり、ExSガンダムの武者版と言えます。
    Gクルーザーの武者版に変形可能と言うのは当時のBB戦士のノリを御存じである、
    リアルで接してきているなら、これ出さなきゃダメですよね、と言う感じでしょう。
    レジェンドBBの起爆剤になって欲しい、そう思える一品であり、そうすべき一品です。

    • toshibo より:

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      良き評価していただき嬉しく思います。BB戦士は昔よく買っていたキット、元祖SDガンダムも好きでした。特に変形する機体が好きでExsガンダムもその中の1体!BBでも江須がプラモデルで出ていたので「作りたい」という思いでやってみました。作品としては10年以上前に作ったモノですが、今でも良く思って頂きありがとうございます。今もBB戦士のリメイクを作っています、完成ばいつになるかわかりませんが(^^;ブログの方にのせるので良かったら遊びに来てください。コメントありがとうございました。プラガレージ:toshibo