ビルドファイターズトライSDガンダムBB戦士ライトニングガンダムレビュー

バンダイBB戦士398ライトニングガンダムプラモデルSDガンダムキット
SDガンダムBB戦士「ライトニングガンダム」
スポンサーリンク

コウサカ・ユウマのガンプラSDライトニングガンダム

 

こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。

今回はビルドメタバースがはじまった!ということで、

大好きな「ビルドファイターズ:トライ」のキット「ライトニングガンダム」をレビューです!

「ビルドファイターズ:トライ」のメインキャラクターの1人コウサカ・ユウマの機体、リ・ガズィをベースに作られたガンプラ!

飛行形態にも変形する機体は、SDでも再現されています!

バックパックや武器は別売りのSDキットやHGキットと合わせてカスタマイズも!

いろいろ組み合わせのできるプラモデルになっています。

 

スポンサーリンク

BB戦士398 SDガンダム ライトニングガンダム

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

SD BB戦士ライトニングガンダム

テクニカルレベル ★★

組み立て時間 40分

組み立て時間はニッパーでカットし、ナイフでゲート処理をして作っています。

BANDAI SPIRITS

SD BB戦士 398 ライトニングガンダム
価格:600/660円(税込み)
大きさ
・高さ10.5cm、横幅10.7cm
モード:2タイプ変形
付属品
・ビームライフル×1
・シールド×1
・ライトニングバックウェポンシステム×1
・ホイルシール×1

SDシリーズ関連の商品に関しては➣こちら

BB戦士 ライトニングガンダム

キット内容

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

付属品
・ヘルメット×1
・ビームライフル×1
・シールド×1
・ライトニングバックウェポンシステム×1

キットはダークブルー・ライトブルー・イエローからで成型されています。

 

ビームライフル/シールド

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム、武器

BB戦士398「ライトニングガンダム」武器

大きさ
・ビームライフル:7cm
・シールド:6.2cm

「ビームライフル」「シールド」はどちらも1ピースで成型されているので、裏側は肉抜き穴があります。

 

ライトニングバックウェポンシステム

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム、バックパック

BB戦士398「ライトニングガンダム」バックパック

大きさ
・ライトニングバックウェポンシステム:10.7cm

「ライトニングバックウェポンシステム」も1ピース成型なので、裏側は肉抜き穴があります。

可動する部分もありませんでした。

 

ライトニングガンダム/軽装タイプ

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

ライトニングは珍しく頭部のヘルメットが外せる構造になっていました。

肩アーマーは外すことはできません。

 

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム、シール

BB戦士398「ライトニングガンダム」シール

今回、目のシールは2タイプあり、瞳が描かれたものを採用

額のブレードアンテナのシールは、貼るのに少しムズカいい感じがしました(^^ゞ

 

ライトニングガンダム

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

大きさ
・高さ:10.5cm
・横幅:9cm

BB戦士のサイズとしては、大きく感じられます。

 

可動範囲

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

頭部側・胸部側の両方のダブルボールジョイントなので思ったよりは大きく動きました(^^ゞ

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

ボールジョイント、雪だるまの形をしたジョイントになっています。

 

肩アーマー

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

肩部分は引き出し式のジョイントになっていて大きく可動。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

肩の前後は問題ないですが、上下の可動は肩アーマーが大きい物なので範囲は狭い感じ。

 

腕部

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

全体的にシンプルな構造ですが、ひじの可動があり90度近くまで曲がるようになっています。

変形の恩恵ですかね(^^ゞ

 

腰部

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

腰部の可動は、ほぼないような感じです(;’∀’)
矢印部分、サイドスカートがあるので干渉します。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

ですが、
少し胸部を持ち上げれば干渉する部分も無くなるので動くようになります。

 

脚部

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

足も足首もボールジョイントなので大きく動きます。

ひじ関節以外の各関節はボールジョイントなので大きく動きますが、動かし過ぎると外れやすい感じがあります。

外れやすいというのは経年劣化ではなく、腕や足を大きく動かしていると外れやすいという感じです。

 

ビームライフル装備

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

ビームライフル横や上にジョイントが設けられた構造

1ピース成型なので裏(下部分)には肉抜き穴が全体的にあります。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

 

シールド装備

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

シールドの表裏にもジョイントがあり、モビルスーツ形態・飛行形態・カスタム武器で使用

やはり、肩アーマーに干渉しやすい感じがありました。

 

ライトニングバックウェポンシステム装備

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

武器と同様に1ピース成型。

もう少しパーツ分割してくれれば良かったかなと思います(^^ゞ

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

裏はあまり目立つ感じではないですが、大きく肉抜き穴があります。

かなり大きいパーツですが肩アーマーなどへの干渉は無かったです。

 

フル装備

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

関節の保持力も問題ないですね、パーツの少ないキットではありますが1つ1つのパーツが大きく作れれている感じなので干渉しづらい感じがします。

 

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

肩部分の引き出し式関節も大きく動くので前に構えるポーズも合わせやすい。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

 

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム

BB戦士398「ライトニングガンダム」

腰部下にはジョイント穴があるので別売り台座にマウント可能

 

ライトニングバックウェポンシステム

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム、バックパック

BB戦士398「ライトニングガンダム」バックウェポン

ライトニングバックウェポンシステムにも、ジョイント穴があるので台座へのマウントが可能です。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態

BB戦士398「ライトニングガンダム」

ライトニングバックウェポンシステムに本体を乗せることができ、別売りのキットでも可能になっています。

 

SDシリーズ関連の商品に関しては➣こちら

 

飛行形態への変形

ここから飛行形態への変形!

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

パーツをバラした状態からスタート!

 

1,腕の回転

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

90度外側に回転させます。

 

2,肩アーマー

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

肩アーマーを動かし、腕を前に向けます。

 

3,ひじ部分

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

ひじ関節を曲げて、体と平行にするような感じに

 

4,足

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

足をまっすぐ正面に向ける

 

5,つま先

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

つま先を下ろす

 

6,ライトニングバックウェポンシステム

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

ライトニングバックウェポンシステムにライフルとシールドを取り付け

 

7,ライトニングガンダム本体と合体!

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

ひじ部分にあるジョイント軸でライトニングバックウェポンシステムを取り付けます。

 

8,完成!

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態変形

変形は簡単な構造で、アニメ同様に再現されていました。

HGライトニングガンダム:バックウェポンシステムと同じ変形ですね。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態

SDなので分厚い感じは避けれない(^^ゞ

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態

SDあるあるですが、変形時に頭部を外すしかないというのがありますが、今回は本来の設定と同様になっていて外さなくても変形できる。

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態

外見ではシールド裏が見えている状態なので、肉抜き穴が気になる感じ(^^ゞ

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態

BB戦士398「ライトニングガンダム」飛行形態

もうチョット「こうしてくれたらな~」という所はありましたが、キット自体も大きく簡単に変形できる面白いプラモデルだと思います(^^♪

 

バックウェエポンシステム/武器

バンダイBB戦士398ライトニングガンダム飛行形態の変形やり方

BB戦士398「ライトニングガンダム」

バックウェポンシステムと武器・シールドのジョイント位置を変えることでカスタム武器にも使用可能です。

HGイージスナイトガンダムにライトニングガンダム武器装備

HGイージスナイトガンダム:ライトニングガンダム武器装備

別売りキットと合わせることで、いろいろな組み合わせができるのもビルド系のキットの楽しみ方の一つですね♪

でもチョット重い感じ(^^ゞ

 


他にもプラモデルに関する記事を掲載しています(^^)/

SDBD:RガンプラSDヴァルキランダー、アヴァランチレックスバスターレビュー
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE「SDヴァルキランダー」「アヴァランチレックスバスター」を掲載しています。3タイプのモードチェンジに加え、別売りのサポートメカでさらにパワーアップ!組み合わせやパーツ1つ1つにギミックがいっぱい詰まったプラモデルキットになっています。
HGBD:R1/144ネプテイトガンダムレビュー、ガンダムビルドダイバーズ:リライズ
HGBD:R1/144ネプテイトガンダムを掲載しています。キットのネプテイトユニット/ネプテイトウェポンズを細かく!そして注意点なども掲載!アルスコアガンダムなどにも合体、いろいろカスタムできるプラモデル!
HG1/144コアガンダム(リアルタイプカラー)&マーズフォーユニット
バンダイスピリッツより販売されているプラモデル、「マーズフォーガンダム」のレビューです。格闘形態の真っ赤なガンダム。別売りの武器パーツでさらに迫力を増した形態へ!さらに注意点や簡単な遊び方、セット内容などや別売りのパーツ取り付けをレビューしています。

 

組みたてに必要な道具

1,ニッパー
2,カッターorデザインナイフ
3,ピンセット
4,紙やすり
5,めん棒

2,カッターorデザインナイフは使いやすい方を使ってください。

 

スポンサーリンク

SDガンダムライトニングガンダムのまとめ

1,SDにしては大きく感じられるサイズ感!
2、組み立ても簡単なプラモデル!
3,小さくてもアニメ同様の変形機構
4,別キットとの組み合わせも楽しい!
1,パーツ構成が少ないので肉抜き穴が多い
2,パーツ構成が少ないので各部の可動パーツが少ない
3,各部の関節がボールジョイントなので大きく動きますが、動かし過ぎると外れやすい
4,チョット目が大きい感じがする(^^ゞ

 

今回はBB戦士398 「ライトニングガンダム」のレビューでした。

SDガンダムにしては、今のSDキットより大きく感じたプラモデル。

各部の関節もポリキャップのボールジョイントなので大きく動き、ポージングにしても動かしやすい感じがあります。

変形でもアニメ同様の変形が再現されていて良かったです。

少し残念なのは、パーツの少なさですかね(^^ゞ

パーツ裏に肉抜き穴があるモノが多く感じがしました。

それとパーツ数が少ないことは、可動できる部分が少ないということでもありますし、もう少しパーツ分割がされていたら良かったです。

全体的にも大きく感じられ、どっしりとしたフォルムがとてもカッコよく感じれたキットになっていました。

組み立てもパーツが少ないので簡単ですので、初心者の方にもおすすめです!

あと、ビルド系のキットは別キットと組み合わせカスタムできるのも楽しみの1つでもありますので好きなように改造できるのもメリットですね♪

いろいろ試してみてください!

ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m

何か参考になった事が1つでもあったなら幸いです。

プラガレージ:toshibo

➤➤➤トップページ

最新キットも発売中!!

おもちゃのことなら!

品揃えがたくさん!

コメント