食玩モビリティジョイントガンダム4ローゼンズール
こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回はMOBILITY JOINT GUNDAM 4(モビリティジョイントガンダム)2023/4/3発売
02.ローゼン・ズールです!
第4弾はUCシリーズになっていました。
01.バンシィ
02.ローゼン・ズール
03.ギラ・ズール
04.ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)
05.バンシィ&ローゼン・ズール用EXパーツ
06.ギラ・ズール用EXパーツ1
07.ギラ・ズール用EXパーツ2
モビリティジョイントガンダムの特長であるEXパーツでタイプチェンジもできる!
パーツに部分塗装がほどこされ、小さくてもリアルなクオリティーのある再現!
そして全体的に細かなディテール!
パーツすべてがABSパーツ、内部フレームにパーツを付けていく組み立て方。
なのでしっかりした可動と保持力!
初心者の方でも簡単に組み立てられます。
食玩モビリティジョイントガンダムの組み立て
BANDAI NAMCO
価格:650円/715円(税込み)
採色済パーツ(一部組み立て)1セット
シール1枚入り
ガム(ソーダ味)1個入り
★全7種類
材質:ABS
特長
・組み立て済み可動ユニット(一部パーツ)
・EXパーツでモデルチェンジ
★商品に関しての詳細➣楽天でのお探し物はこちら
★ホビーサーチでお探しの場合は➣コチラ
説明書の表示の変更
第3弾の「モビリティジョイントガンダム3」から説明書がダウンロード版での表示に変わりました。
丸い表示の部分のQRコードからのダウンロードになっています。(PDF)
私の場合、スマホの設定が時間で画面が消えてしまうので少し見づらい感じ(^^ゞ
1弾2弾はパッケージ中に掲載されていたので見やすかったです(^^ゞ
スマートホンで表示すると⇩
細かい数字でも画面を拡大すれば見やすくなります。

パットをお持ちであれば、なお見やすいと思います
組み立て前の注意!
02.ローゼン・ズール【レビュー】
袋1
頭部・胸部のパーツに塗装がほどこされています。
今回は肩のフレームが装着されていませんでした。
袋2
パーツのカラーがキレイです(^^♪
袋2つ目には塗装されているパーツはありません。
今回もシールは小さいものが沢山あります。

なので、精密ピンセットの方がおすすめ!
先端が極細のピンセットです
全てのパーツ
とくにむずかしい所はなかったですが
フレームの肩パーツに少しあやうい感じがしました。
今回、肩のフレームパーツを付けるような組み立てになっているのですが、
肩パーツを横から入れてしまうとフレーム本体の肩の軸が折れてしまう感じに思えました。
なので!
下記のようにフレーム本体の肩軸を上に向け、上から肩パーツを押し込む
この部分かなりカタイ感じになっているので、上下から指で押しこむように組み立てた方がいいかもしれません。
完成!
高さ:約7.5cm
横幅:約7.5cm
組み立て時間は56分!
シールも少ないので組み立てはカンタンでした(^^)/
可動範囲
モビリティジョイントシリーズのモノアイタイプのキットは動かせるようになっています。
ローゼン・ズールも頭部顎下に動かせるつまみがあるので可動できます。
(モノアイを移動するときは頭部を上向きにし下から動かす、つまようじなどあれば動かしやすい)
上半身と下半身のヒネリは問題なく可動、ですが横への可動は小さい
脚部
フロントスカートはサイドまで形になっている大きなパーツになっています。
固定はボールジョイントですが可動は上下な感じでした。
ひざから曲げるポーズも合わせやすいです。
下半身のポーズでは足後ろ側にフィンが付いているのでリアスカートに干渉しやすい。
バックパック
バックパックに付いているサイコジャマーはボールジョイント接続、上下左右の可動ができます。
タンクはバックパックと一体なので可動はありません。
クロー
3本すべてが独立、クローも展開可能!
クローの取り付け時に、クローと腕の丸くへこんだデザインの部分が合ってないとクローは開きません。
脱着のときは気を付けてください。
今回のMOBILITY JOINT GUNDAM 4には台座は含まれておりません。
モビリティジョイントガンダム1で付属していた台座を使ってます。

台座は第1弾モビリティジョイントガンダム:ジオングEXパーツに付属していたものです。詳細は下記の記事をご覧ください⇩

鮮やかなピンクパープルがキレイです(^^♪
アニメの1シーンをやってみました。
SDタイプでもここまで再現できるのはスゴイ!
すべてのパーツがABSなので可動も保持力も安定しています。
フレーム以外、これといった問題点はないかなと思います。
05.バンシィ&ローゼンズール専用EXパーツ
BANDAI NAMCO
価格:650円/715円(税込み)
採色済パーツ(一部組み立て)1セット
シール1枚入り
ガム(ソーダ味)1個入り
★全7種類
材質:ABS
特長
・組み立て済み可動ユニット(一部パーツ)
・EXパーツでモデルチェンジ
EXパーツはすぐ売り切れてしまうので合わせての購入がおすすめです!
★商品に関しての詳細は➣コチラ
袋1
アームドアーマーXCとローゼンズールのシールドに部分塗装がほどこされています。
組み立て時間34分!
やはりシール細かいので少しムズい感じです。
以外にもローゼンズールのシールドのシールがむずかしい感じがします。
シールドも2種付属!裏側もディテールが入っていました。
有線エフェクトパーツは軸接続なので、回転させて角度を変えることができます。
接続部分の形が上記の画像のようにギザギザの円形になっているので、回転させても形が合うようになっていました。
横から見ても造形ラインが合うのはいいですね♪
角度を変えられるのは2か所(上記黄色い矢印部分)
エフェクトパーツ装着!
エフェクトパーツの装着はクローを外して間に組みこむだけ簡単です。
重さも軽いのでいろいろ角度を変えられます。
あと1セットほしいと思ってしまった(^^ゞ
右腕にはクローに代わってシールド装着!
アニメ本編で脱出の際、破壊した腕のリメイク状態も再現!
シールドも同じジョイントの大きさだったので付きました。
接続は同じ軸固定なのでいろいろ付けれます。
他にもプラモデルに関する記事を掲載しています。




組み立てに必要な道具
2,精密用ピンセット
3,つまようじ
※パーケージにはニッパー不要と記載されていますが、道具を使った方が組み立てやすいです。
まとめ
今回は、MOBILITY JOINT GUNDAM 4「02.ローゼンズール」&「05.EXパーツ」でした。
ローゼンズール本体の組み立ては、さほどムズカしくもなくシールも少ないので簡単です。
今回、フレームの肩パーツが別になっていたので、組み立てのときに気を付ける可能性が!
上記で掲載したやり方でやってもらえば安全かもしれません(^^ゞ
EXパーツはパワーアップという感じではなく、アニメ同様に再現できるパーツでした。
有線エフェクトには固定できる台座もありましたが、できれば本体用の台座も付けてほしいです(^^ゞ
パーツもいろいろついているのでディスプレイの時にも楽しんで遊べるのもいいです♪
可動の方も大きく動かせてポーズがしやすい。
大きさも手のひらサイズでカワイイ感じ、ですがディテールはリアルで細かくできています!
小さくてもクオリティの高いキットになっていました、私自身次のキットが楽しみになっています♪
ぜひ、みなさんも作ってみてください(^^)/
ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
参考になったことがあったなら幸いです。
プラガレージ:toshibo
コメント