SDW HEROES「天下無双大将軍」変形合体ギミック!
今回は、SDガンダムSDW HEROES輝羅鋼物語「天下無双大将軍」をレビュー!
輝羅鋼物語で信長ガンダムエピオンがパワーアップした姿!装備も豪華になり、全身に輝くゴールドのパーツが豊富に使われていて、バックパックにはツインキャノンも装備!
さらに!分離変形の絶令鳳凰、合体のギミックの超絶鳳凰の飛行形態を持ったSDガンダムになっています!輝羅鋼編では、「隠密ガンダムエアリアル」「78代目武者頑駄無」に続いてのキット化!
「隠密ガンダムエアリアル」に付いているパーツや「信長ガンダムエピオン」で使っていたパーツを「天下無双大将軍」にも装備できるギミックもあります。
下記では変形・合体の手順も掲載!
SDW「天下無双大将軍」キット内容
SDW HEROES 天下無双大将軍
テクニカルレベル ★★★
組み立て時間 2時間5分
BANDAI SPIRITS
価格:1600円/1760円(税込み)
大きさ
・高さ12.8cm、横幅18cm
モード:2タイプ変形、分離
付属品
・バスター砲×1
・刀×1
・飛行形態専用パーツ×1
・シール×1
バンダイホビーサイト公式ページでの詳しい内容は下記からご覧ください⇩
引用:バンダイホビーサイト
SDW HEROES 天下無双大将軍
https://bandai-hobby.net/item/5950/
広告
ホビー専門店!ホビーサーチ
➣こちらSDガンダムワールド
最新キットを入荷中!ホビーサーチ!
SDガンプラ輝羅鋼物語「天下無双大将軍」
キット内容
付属品
・刀×1
・飛行形態専用パーツ×1
・ホイルシール×1
キットは、ホワイト・ダークグレー・ゴールド・ワインレッドの成形色。ゴールドのパーツだけは、表面がツヤのある成型になっていました。
バスター砲/刀/変形パーツ
・バスター砲:8.5cm
・刀:7.5cm
バスター砲には、刀を納刀できる仕組み。刃元でピタッと収まる感じで落ちることもありません。
ホイルシール
シールはほぼキット前面だけの内容になっていました。パーツのかたちにもピッタリで貼りやすい感じになっています。
天下無双大将軍(テンカムソウダイショウグン)本体
・高さ:12.8cm
・横幅:18cm
かっこいい~♪信長ガンダムエピオンのデザインを残しつつ、パワーアップされた姿!
ウイングも大将軍だけあって、大きめサイズ!レッドとゴールドのカラーが際立ちます。
背面はほとんどシール無しΣ(・ω・ノ)ノ!
中央のマークだけでした。塗装が必要です!
可動範囲
頭部を見るかぎり、外装のデザインが大きく見えますが、思ったよりも可動はできます。1回転させても、多少の干渉はありますが動かせます。
肩や腕は肩アーマーがやはり、大きめのモノになっているので襟(えり)パーツに干渉してしまい、可動範囲は小さめ。肩アーマー前に付いている飾りも干渉します。
その肩アーマー飾りも軸接続なので、回転移動ができ武器の装備にも動かしやすい。
腕部分は今までの三国伝キット同様の構造、肩部分とハンドパーツはボールジョイント、ヒジ部分は軸可動。
腰部もボールジョイント!胸部と腰部の間に腹部パーツを挟んでの組み立て、パーツ1つ1つが大きめの感じですが、回転もできます。
頭部・胸部の前後の可動。見た目通り、飾りが大きいので可動は少ない、胸部もほとんどないに近い。
フロント・サイドスカートともにボールジョイント接続。こちらも大きめのパーツなので、動きを付けるときは、パーツを逃がしながらの可動です。
脚部も従来のキット同様、ヒザも曲がる。アンクルアーマーもボールジョイントなので少しの可動ができます。さらに、キットは変形の要素を持っているので足先が垂直まで可動!
襟(えり)パーツも大きめ、大将軍って感じ♪襟パーツはガンダム本体ではなく、バックパックへの装着になっています。
バックパック
バックパックは中央に家紋の入ったデザイン!飾りパーツと大きめのウイングのようなマント!こちらは軸固定になっていて可動する部分はありませんでした。
天下無双鉄鋼砲:絶空(テンカムソウテッコウホウ:ゼックウ)
取り付けは、軸側がバックパックに、ボールジョイント側は天下無双鉄鋼砲に装着。天下無双鉄鋼砲自体の可動する部分はありません。
天下無双鉄鋼砲のアームパーツで上下の可動ができ、ガンダム前面への砲口を向けることができます!
巨大ウイングもボールジョイント接続、回転はもちろん、多少の傾きもできます。
上記写真では、リアスカートではなくバックパックの背面飾りになっています。こちらも前後の可動が可能。バックパックで、キット自体の荷重が後ろに向いていまいますが、このバックパックの飾りが支えになってくれます。
ちなみに!
バックパック無しの後ろ姿、リアスカートも信長エピオンよりデザインが変更されていました。裏には3つのジョイント部分、この詳細は下記で紹介!
バックパック無し状態
信長ガンダムエピオンの面影を残しつつ、各部に新たに加えられたデザイン!変形ギミックを搭載しているので、パーツ数も増えていました。
武器装備!天下無双大将軍!
色合いもカッコいいです!
旧キットのBB戦士に、三代目大将軍という頑駄無があったのですが、色合いと形が当時のキットを思い出します♪その三代目大将軍も飛行形態に変形するんです♪
バスター砲は、2パーツ構成なので重さも少なく、肩部分の保持力も問題ない感じです。
しかし、アーマーの飾りが大きいので、ポージングはほとんどパターンが決まってしまいます。
フルバーストみたいな感じにしてみました!コレもカッコいい!
胸部や肩部分の接続を最大限に可動できるようにしていても、やっぱりポージングには難しい。胸部をもう少し大きい設計でもいいかなと感じます。
台座は、別のHGガンダムイージスナイトのモノを使用。リアスカートが大きく入らなかったので、逆向きで使っています。別売りの台座を用意された方がいいです。
組み換え変形手順!超絶鳳凰(ウルトラフェニックス)!!
ここから飛行形態にチェンジ!!
使用するパーツは武器と変形用のパーツ
1,頭部パーツの外し
頭部の飾りを外し髪パーツもバラします。
2,肩部分の脱着
最初に腕を根元から外し、肩アーマーを外す。(両方)
さらに、ゴールドのパーツも外します。肩アーマーからは2つのパーツを外すことになっています。
腕を元に戻す。
3,肩アーマーの組み換え
付属の変形用パーツにゴールドのパーツを差し込みます。赤いパーツは内部からジョイントを引き出します。
赤いパーツのジョイントをゴールドのパーツ内部の穴に接続。このとき、赤いパーツは片方だけにしてください。
次に、バスター砲のヨコにあるジョイント部分と赤いパーツの先端を接続。
最後に、反対側の赤いパーツをゴールドのパーツに差し込んでからバスター砲につなげてください。
4,天下無双鉄鋼砲の位置
天下無双鉄鋼砲の位置は取り合えず写真のようにしました。変形後試したのですが、アームがもう少し上向きになっていても大丈夫でした。
5,武器の接続
天下無双鉄鋼砲の位置を確認し、本体を横にします。(背面が下)頭部の額部分に先ほど組み立てた武器を装備します。
差し込み部分は、すき間の開いた四角い部分(黄色い矢印)頭部にひっかけるような感じでスライドさせながら入れていく。
武器装着状態
以外にも頭部の可動が小さいので、武器を付けてもしっかりしていました。
6,パーツの脱着
肩アーマーについていた飾りを、ハンドパーツに持たせます。
次に、最初に外していた頭飾りを額の穴に接続。
額飾りのグレーのパーツが額の穴に入ります。
髪パーツと刀を接続、刀は刃先が上を向くようになります。
先ほど組んだ刀パーツをリアスカート裏に接続、中央の黄色い矢印部分です。
取り付け完成状態。
7,脚の可動
両脚をまっすぐ揃えて、足先を後方へ倒して完成です!
完成!超絶鳳凰(ウルトラフェニックス)!!
・全長:27.5cm
・横幅:19.5cm
簡単な組み換えで飛行形態に!シンプルな変形でガラッと変わるのは良いですね~♪
SDガンダムの変形は、頭が余ったり見えてしまうことがあって、外観に上手く組み込むのがムズカシイ感じがありますが、今回の天下無双大将軍はキレイに収まっていました♪
顔が見えていないのは個人的に好きです♪足首のパーツも1ピースですが、変形用に合わせて可動が大きくなっている部分も良かったです。
今のところダメな部分がなく、とてもいいキットです!
各部分の関節や接続部分もしっかりしていて安定感があります♪
分離変形!絶令鳳凰(ゼロフェニックス)!!
さらに!分離変形!!
この状態から分離変形が簡単なので、このままいきます(^^ゞ
1,パーツの分離
頭飾りを外します。
次に、バックパックを外し、バスター砲を頭部から外します。
2,武器の組み換え
変形用パーツを一旦外し、表裏を逆にしてまた同じ部分に取り付けます。
バックパックにバスター砲を取り付け、付ける穴は赤い矢印の部分、もう1つの穴は台座用の穴になっています。
完成!絶令鳳凰(ゼロフェニックス)!!
・全長:19cm
・横幅:19.5cm
分離変形も簡単!バックパックは、ほぼそのままの形態での組み合わせ。
シールが片面しかないので上から見るとサミシイ・・。やっぱり塗装が必要か~(; ・`д・´)
寂しかったのでウイングを逆にしてみました♪とりあえずはこの方がいいですね!
絶令鳳凰はサポートメカとして活躍!変形や合体!こういったギミックはとても好きです♪三国伝シリーズでは、変形するキットは少ないのでいろいろ増えてほしい!
別売りパーツでのグレードアップ!
以前のキット、信長ガンダムエピオンのパーツでパワーアップ!
必要なパーツは、
信長ガンダムエピオンダークマスクVer.のエフェクトパーツ
「絶刀・燬灼龍穿(ゼットウ・ヒジャクリュウセン)」
2つのエフェクトパーツが必要になります。
信長ガンダムエピオン用エフェクトパーツ/絶刀・燬灼龍穿
装着することで、よりフェニックスみたいになりますね♪
絶刀・燬灼龍穿は、根元にある固定パーツを外した状態で天下無双大将軍に装着!3mm軸で固定。
残った固定パーツは、余剰パーツになってしまいますが刀に付ければ余すことなく装備可能。2つあればずらして付けれます。
刀に装備!
信長ガンダムエピオンのへし切長谷部と天下無双大将軍にの刀は幅が同じなので、絶刀・燬灼龍穿を付けることができます。
輝羅鋼パーツを装備!
別売り隠密ガンダムエアリアル付属の輝羅鋼パーツが胸部に付けられるようになっています!胸部のカバーを外し、中の玉のようなパーツを外した状態での取り付け。
変形用パーツの無くさない方法!
武器は装備できますが、変形用パーツが余ってしまいます。
無くすといけないので、固定部分を探してみたらリアスカート裏のジョイントにピッタリでした♪
これでパーツが余りません!個人的に余りパーツが無いようにしたい感じがあるので、つい探してしまいます(^^ゞ
良かったら、やってみてください!
天下無双大将軍組み立てに必要な道具
2,ピンセット
3,紙ヤスリ(1000番)
4,めん棒
5,つまようじ
※ナイフ等はゲート跡がかなり小さいモノになっていたので、無くても大丈夫かと思います。
ゲート跡が気になるのであればナイフや紙ヤスリで削ってください
SDガンプラ天下無双大将軍レビューのまとめ
今回は「SDガンダムSDWヒーローズ天下無双大将軍」のレビューでした!
信長ガンダムエピオンの大将軍になった姿のキット化!カラーも明るい感じで、旧キット三代目大将軍をイメージさせるカタチにもなっていました(^^♪ナツカシイ

キットは2段変形と分離変形!組み換えも簡単で遊びやすい感じ!
デザインが一新され大将軍らしい、豪華な装備になっています!キットとしては、アーマーや飾りが大きいので可動範囲が小さめ。ですが、アーマーが大きい分、変形後のカタチもまとまった感じになり、個人的には良いですね♪
カラーもパーツ分けが少ないのでシールで再現になっていました。そのシールもほぼ全面だけ・・・後ろ姿は寂しい感じがします。

塗装したら、とても良いモノが出来そうなキットになっていました!なかなか手を出せそうな感じはありませんが・・・(;’∀’)
組み立ても、コレっと言って悪かった部分も無く、組みやすいキット!シールも貼りやすかったと思います。可動も関節もしっかりしていて、変形後もグラグラするような部分はありませんでした。全体的に良かったキットだと思います(^^)/
初心者にもおすすめの、楽しいプラモデルなので良かったら作ってみてください!
ここまで見て頂きありがとうございました。参考になった事がありましたら幸いです!
プラガレージ:toshibo
他にもプラモデルに関する記事を掲載中!詳しい内容は下記クリック!


広告
上記で紹介した商品は⇩こちらからご購入いただけます
ホビーサーチ
最新キットも入荷中!お得!
他にはない物がある!
品数豊富なホビーサーチ!
コメント