モビリティジョイントガンダム5「03 ガンダムエクシア」「07 ガンダムエクシア用EXパーツ」
こんにちは(^^)/toshibo(トシボー)です。
今回は2023/10/2に発売になった「MOBILITY JOINT GUNDAM 5(モビリティジョイントガンダム)」です!
前回の販売から約半年、第5弾!
前作はユニコーンシリーズでしたが、今回はガンダムOO(ダブルオー)からのラインナップです!
機体4体に、EXパーツとなるパワーアップパーツのカスタムできるモビリティジョイントガンダム
01:ダブルオーガンダム
02:GN-X
03:ガンダムエクシア
04:ガンダムアストレアタイプF
05:ダブルオーガンダム用EXパーツ
06:GN-X&ダブルオーガンダム用EXパーツ
07:ガンダムエクシア用EXパーツ
80:ガンダムアストレアタイプF用EXパーツ
★モビリティジョイントガンダムとは
内部フレームにパーツを付けていく、組み立てキット!
一部組み立て済みなので初心者の方でも手軽に楽しめます(^^)/
パーツに部分塗装もほどこされ、よりクオリティーのある再現!
パーツすべてがABSパーツでしっかりした可動と保持力!
そして小さくても各部の細かなディテール!
手のひらサイズのカワイイSDガンダムプラモデルです(^^♪
SDガンダム、モビリティジョイントガンダム5の組み立て
BANDAI NAMCO
価格:650円/715円(税込み)
採色済パーツ(一部組み立て)1セット
シール1枚入り
ガム(ソーダ味)1個入り
★全8種類
材質:ABS
特長
・組み立て済み可動ユニット(一部パーツ)
・EXパーツでモデルチェンジ
★商品に関しての詳細はコチラ➣ホビーサーチ
説明書の表示の変更
第3弾の「モビリティジョイントガンダム3」から説明書がダウンロード版での表示に変わりました。
第3、4弾はパッケージ表面の掲載でしたが、第5弾はパッケージ内に表示
丸い表示部分のQRコードからダウンロードになっています。(PDF)
スマートホンで表示すると
スマートホンでは画面が小さいですが、細かい数字でも画面を拡大すれば見やすくなります。

スマートホンでも大丈夫ですが、パットの方がより見やすくなりますね。
組み立て前の注意点
03.ガンダムエクシアレビュー
袋1
4色のプラで成型されていて、マスク、頭部、胸部に塗装がほどこされていました。
パーツも一部、切り取りされているので組み立てもしやすいです(^^♪
袋2
こちらは塗装されている部分はありませんでした。
のこりのカラーはホイルシールでの再現になっています。

ここでちょっと注意点
キットが小さいので、貼るシールも小さく細かいモノになっています。
たまに完全に切れていない状態(一部つながったもの)のシールがありますので慎重に剥がしてください
シールを貼りやすくするためにも、ピンセットは精密用のピンセットがおすすめです!
全てのパーツ
ここまでかかった時間は46分
組み立ては難しくないですが、やっぱりシールが細かいので慎重に!
シールの貼る順番も詳しく説明書に掲載されて分かりやすくなっています。
腕の組み立て
本体フレームに肩フレームパーツを付けるのですが、今回もかなりカタイ感じになっています。
取説では横からの取り付けになっていますが、本体軸にかなりの負担がかかる
もしかしたら本体フレーム側の軸が折れてしまうかもしれませんので、上から付けた方が安心です。
本体フレームジョイント軸を上向きにし、
肩パーツを付け、上記写真のように本体フレーム軸の下に指を入れてつまむように押し入れる
赤い矢印のようにはさむ感じで取り付けると、安心して取り付けができるかと思います。
武器:GNソード
大きさ
高さ:約7.1cm
横幅:約5cm
組み立て時間は50分!
組み立てはカンタンにできました(^^♪
やはり、シールは細かくて一部つながった部分があったので破けた(T_T)
武器:GNソード
大きさ GNライフルモード 長さ:約5.2cm 横幅:約.2.8cm | 大きさ GNソード 長さ:約7.5cm 横幅:約2.2cm |
各部の造形が細かくできていてキレイな仕上がり、全体的にもバランスのフォルムでいい感じです♪
全てのパーツがABSパーツ!
ポーズのときでも足付け根、ヒザ、足首がボールジョイントなのでしっかり安定して立たせることができます。
可動もフォルム自体シンプルな構造なので動きは大きく付けられますが、2カ所干渉部分あり
1,胸部のアンテナがあるので頭部の可動範囲が狭くなっています。
頭部の上向き下向きは大きく動きますが、左右の動きは胸部アンテナに当たります。
2,胸部とリアスカートがヒネリを入れたときに干渉
少しの可動でしたら当たりませんが大きく動かすとバックパックとリアスカートがすこし当たります。
ちょっとキラキラ付けてみた(^^♪
※台座は本体に含まれておりません。
やっぱり!
台座がるといいですよね~(^^ゞ

今回使った台座はモビリティジョイントガンダム1のジオングEXパーツに付属していいたモノになります。
詳しい内容は下記をご覧ください⇩
足の可動もフロントスカートが動きますので、大きく動かすことができます。
ちなみにフロントスカートは左右つながった状態ですが、接続部の中心を切ることで左右の独立可動ができます。
内部がボールジョイントみたいになっているので、加工によっては可動範囲が大きく動きます。
各部の関節はとてもしっかりしていて、保持力もバツグン!
肩がかなりカタイ感じになっていますが、武器などを持たせるのにはいいかもしれません。
07.ガンダムエクシア用EXパーツ「アバランチユニット」
BANDAI NAMCO
価格:650円/715円(税込み)
採色済パーツ(一部組み立て)1セット
シール1枚入り
ガム(ソーダ味)1個入り
★全8種類
材質:ABS
特長
・組み立て済み可動ユニット(一部パーツ)
・EXパーツでモデルチェンジ
★商品に関しての詳細は➣こちら
袋1
こちらは塗装されている部分はありませんでした。
なので、シールが多い(゚д゚)!
組み立て時間:1時間5分!!
ほとんどパーツの切り取りだけですが、シールを貼るのに時間がかかりました(;’∀’)ホンタイヨリタイヘン
武器:GNロングブレイド/GNショートブレイド
GNロングブレイド:4.6cm
GNショートブレイド:4cm
シールを貼った裏は肉抜き穴が開いています。
ジョイントもあるのでサイドスカートへの装着も可能!
武器:GNショートブレイド/GNシールド装備
長さ:5.2cm
横幅:2.1cm
GNシールドの装着は腕裏への軸で装備、ブルーカラーはシールで再現。
接続パーツとGNシールドの接続はボールジョイントなので、角度が変えられます。
ちょっと見づらいですが(^^ゞ
シールド裏も細かくデザインされています。
上記写真EXパーツを付ける状態にパーツを外した状態と必要なパーツ
ちょっとわかりづらいですが、足もヒザのパーツも外してあります。
高機動型装備アバランチユニット:ダッシュユニット
高さ:7.1cm
横幅:6.5cm
高さはエクシアと変わりはありませんが、アーマーが大きくなったことで横幅がボリュウームアップ
どこから見ても完全に再現されていますね~(^^♪
フロントスカートもエクシア同様に可動できるようになっていて、中央部分を切り離すことで独立可動!
なので、アーマーがあっても足を動かしやすくなっています。
肩アーマーも可動軸があり、大きく動きます。
肩自体の動きもしやすいですね(^^♪
GNロングブレイド/GNショートブレイドはバックパックに装備が可能に!
ここら辺も再現されていました♪
コッチもキラキラ付けてみた(^^ゞ
※台座は含まれておりません。
だいぶアーマーで大きくなった分、可動範囲がおちます。
でもカッコいい( *´艸`)
GNソードは肩アーマーを開いた状態で装備しないと装備しづらい感じがありました。
自立も安定しています。
高速移動モード
ふくらはぎにあったダッシュユニットが足裏に装着!
高速モードへの再現も可能!
小さくてもいろいろ再現されていて満足です♪
この状態でも自立は可能ですが、かかと部分少し短い感じなので、ちょっと不安定な感じ。
腕や足はアーマーを動かせばなんとか可動ができますが、やはり頭部は可動範囲がせまい
腰部分もバックパックが大きくなったのでかなりせまくなっています。
GNロングブレイド/GNショートブレイドはこの状態でもサイドスカートに取り付け可能!
一部パーツ外して、ガンダムアバランチエクシア
組み立てるとガンダムアバランチエクシアダッシュとなりますが、一部交換無しでアバランチエクシア形態も再現!
交換していないパーツはヒザパーツとダッシュユニット2つです。
これで中間形態ガンダムアバランチエクシア状態にできます。
ガンダムエクシアからEXパーツでアバランチエクシアへ
さらにガンダムアバランチエクシアダッシュに高速移動モードと1つの機体でいろいろ楽しめるキットになっていました(^^♪
★商品に関しての詳細は➣こちら
他にもいろいろプラモデルの記事を掲載しています(^^)/



組み立てに必要な道具
2,精密用ピンセット
3,つまようじ
4,めん棒orベビーめん棒
※パーケージにはニッパー不要と記載されていますが、道具を使った方が組み立てやすいです。
モビリティジョイントガンダム5エクシアのまとめ
今回は食玩「モビリティジョイントガンダム5」03 ガンダムエクシアでした。
ガンダムエクシアからEXパーツでアバランチエクシアやダッシュモードにもなるカスタムの多いプラモデルになっていました(^^)/
ここまでモードチェンジのできるユニットは初めてのキットかなと思います。
いろいろなタイプで遊べるのもたのしいですね(^^)/
組み立ても難しくなく、簡単でパーツの合いなどもキレイにできています。
ただ、シールがやはり細かいので一部つながった部分がありました。
引っ張ると粘着部分が取れてしまい悲惨な結果に(>_<)
今回、私も失敗しています(^^ゞヘヘヘ
敗れた部分はマスクの頬のところでした、頭部を付けたら見づらくなっていたので良かったですが、他にも注意が必要なところはありましたので慎重に剥がしてください!
最後に今回も思ったのですが、やっぱり台座が欲しい(^^ゞ
本体ユニットとEXパーツが同じ価格!?
できればEXパーツの方に台座を付けてくれたらいいな~と、ねがっていますw
とっ
いろいろしゃべってしまいましたが、今回もモビリティジョイントガンダム良かったです!
次回のラインナップが気になるとてもいいプラモデルでした(^^)/
良かったら遊んでみてください
ここまで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
何か参考になった事が1つでもあったなら幸いです。
プラガレージ:toshibo
新商品もぞくぞく!!限定フィギュア予約受付中!!
おもちゃからツールなども沢山の品揃え!
コメント